寒い日でも外で遊ぶの、ありだよね。。。。。ラジコン編
だんだん寒い日が続くようになってきました。あんまり寒い日は、無理して外で遊ぶより屋内で遊ぶ、というのもありですね。でも外で遊ぶの、好きなんですよ。
10年位前に少し流行ったラジコンを引っ張り出して、自宅のベランダで遊んでみました。適度に(かなり?)ちらかってる我が家のベランダ、オフロード車のラジコンにはちょうど良い障害物となりました。
子供と一緒にかなり本気になって、ラジコンの取り合い。。。。。。あ~、大人気ない。。。。。。。
管理人のは、4輪駆動のバギータイプなんですが、もう一台、2輪駆動の32GTRも持ってます。こちらはサスもタイヤもオンロード用のハイスピード仕様なんでベランダじゃちょっと狭すぎる、もう1台欲しいところ。できればオフロードに行けるやつ。。。。。。お財布と相談して、却下になりましたが。。。。。
こんなのを見つけたんで、奥さんにそれとなく話したんだけど、やっぱり駄目だって。
大陽工業 NITROMAX ニトロマックス レボリューション MT(モンスタートラック)
本格的なラジコンですよ。2サイクルのエンジン仕様ですから。エンジンカーってあこがれてたんですよね。少し前はエンジンのやつは価格も高くて躊躇してましたが、値段がこなれてきたんでしょうか?
近くの川原にでも持ってってやってみたいんですよね。
以前のようにサーキットで走らせるのは時間的にも予算的にも厳しいから、川原で無料のオフロードコース!なんて良いなぁ。。。。。。
このマックスレボリューション、多分4駆、サスは4輪独立式だって。入門機以上の仕上がりか、と思ったらリバースギアが付いてないそうで。前進のみだとオフロードじゃちょっと寂しい。。。。。。。
大陽工業 XRC リコシエ(オリンジ・パープル)
こっちは同じエンジンでリバースも付いてました。でも、価格も上がるんだ。。。。。。背面走行も可能だって。オプションパーツもいっぱい出てるのを見ると、欲しくなっちゃう、危険だ。。。。。これ以上趣味を増やしたら、家計が破綻する、もしくは家庭が崩壊する。我慢だな。。。。。。。
大陽工業 スカイパッション
外で遊ぶ、という限定ならヘリコもありかも。ヘリコプターは操縦が難しいらしいけど、価格も控えめだからこれならOKでるかな?上昇・下降・前進・旋回ができる3chプロポは慣れるまで難しそうだけど、本格的なヘリコプターラジコンに比べたら簡単だからね。
大陽工業 マイクロマスター 3ch HG
屋内専用モデルもあるけど、ウチは狭いから無理そうだし。風のないときなら屋外でもいけるのかな?
大陽工業 空とぶドラえもん
こんなのもありました、空飛ぶドラえもん。。。。。子供さんが喜びそう。。。。。上昇と下降しかできないけどおもちゃにしては上出来ですね。