強行軍の仙台旅行

あごひげあざらし

2014年02月19日 13:23

16日17日と1泊で石巻・仙台へ。
大雪による影響を考え、始発電車で大宮まで出かけたものの、いきなり東北新幹線の遅延からスタート。
前日の予報では「暴風雪」というありがたくないお知らせでしたが、到着してみれば空は青空で風が少し強い程度でした。

まず石巻へ。テレビでは何度も見た石巻周辺。実際に出かけてみて、3年経っても復旧・復興が難しいという現実を目の当たりにし、バスの車中では声もなくなりました。雪の降り積もった平原にポツリポツリと被災した家屋が。その家屋でそのエリアが住宅地であったことがかろうじてわかるという状況です。津波によって地盤沈下したそうで、道路もずいぶん冠水しているところがありました。

また、堆く積み上げられたガレキをよく見れば錆びた車体や金属の集合体であったり、主のわからぬ車は廃車されることもなく当時の状態のままでした。

確実に復旧の進んでいるエリアもありますから、それが救いでしたね。石巻復興商店街マルシェにも行ってみましたが、残念ながら大雪の影響で開店を見合わせているお店も多く、閑散としていましたね。とりあえず、宮城県産わかめの加工食品を購入し、家族へのお土産としました。

16日は夕方から雪模様と変わり、仙台市内は除雪されていないところに更に雪が降り積もり、非常に滑りやすい状態でした。意外と仙台って除雪されないんだな、という印象ですね。同じ東北でも豪雪地帯とされる地域とは温度差があるということがわかりました。普段はそれほど降らないってことでしょうね。

17日も朝から雪でしたが、ホテルを出た頃には晴天に。とはいえ、17日は仕事絡みですので観光ではなくとある企業の視察です。視察を終え、大宮に到着したのが17時過ぎ、ちょっと仲間と一杯引っ掛けて帰宅となりました。

そして、その席では管理人にとっては大反省会の様相になりました。

なぜなら、今回、デジカメを置き忘れてきてしまう、という大失態をしてしまい、一切の画像を紛失。。。。。。。一応、忘れ物として届出してありますが、2日経った現在も見つかった、という報告がありませんので諦めるしかないんでしょう。。。。。
仕事用に撮った画像も全て失ってますので、困ったどころの騒ぎじゃありません。視察の報告が文字だけ、というわけにもいかないので、同行された方から画像を分けてもらうしかありませんね。。。。。。。

皆様も、置き忘れにはご注意くださいね。

さて、これでデジカメを購入しないといけなくなりました。。。。。。

関連記事