台風接近かも!?雨風対策をしないといけません
驚きの南下を見せた台風10号。そのまま消えてしまうのかと思いきや、勢力を増して北上を開始するという迷走っぷりです。
どうやら関東地方にも影響が出るような予報ですので、自宅周辺の雨風対策が必要になりますね。
一応、風対策はある程度行ってますが、経年劣化があります。サンシェードオーニングの足元をガイロープで縛ってましたが、数年でぼろぼろになってます。
これは結び直しが必要です。使用するのは懲りずにまたこれで。
ロゴスのカラーガイロープ4mmΦです。強度は高いし価格も安価。劣化が始まるまでは数年かかるので十分な性能です。
もちろんロープはある程度の強度のあるものなら何でもいいと思いますが。ガイロープの他、パラコードやランドリーコードなどでも十分対応できますね。
風による飛散物で窓ガラスが割れないよう、雨戸やシャッターを閉じるのは当然ですが、そういったものがないガラス窓には、内側に養生テープなどを貼っておくと万が一割れた場合でもガラスが散乱しにくくなりますよ。ガムテープなどは貼り跡が残るので、養生テープが最適ですね。
また防犯用のガラス飛散防止フィルムも効果があります。
台風では風の他に雨も降りますね。地域によっては水害は深刻な問題です。管理人の住む地域は高台なので水害の心配は少ないですが、それでも排水はしっかりしないと冠水することもあります。なので、自宅敷地内の排水口と自宅前の排水溝のチェックも必要ですね。
ザッと見たところ深刻な詰まりはないようです。自宅の排水口は簡単に掃除をしておきましょう。周辺のゴミも詰まる原因になるので掃き掃除しておきます。排水溝の方はメッシュ部分のゴミもないので、周辺の大きなゴミを拾う程度で。どうせ風で飛ばされてくるゴミが多いですからね。
ロゴス(LOGOS) ガイロープ 30m
オレンジでよく目立つラインです。夜間でもライトの光があれば見つけやすい色ですよ。30mで
¥1512(税込)
関連記事