体が痛い。。。自転車走行中のプロテクションって必要かな

あごひげあざらし

2008年01月11日 14:27

昨日の転倒により本日は仕事をお休みさせてもらいました。
自転車での大転倒、というのは実は初めてだったんです(素面で、という意味で)。バイクに乗っていた頃には3回ほど転倒したことがありますが、打撲と擦過傷だけだったので、結構ショックを受けてます。

昨夜は何度か痛みで目が覚めました。どうも寝返りをうって左側が下になった時に痛いみたいですね。特に腰が痛みます。
おかしなことに、3針縫った肘はあまり痛くないんですよね。痛いことは痛いけど、鈍い痛みが続いてるせいか麻痺しちゃってるみたいです。

で、今回考えたのが、自転車走行時のプロテクション、ということ。
バイクではヘルメット・革パンツ・ライディングジャケット・グローブ・ライディングブーツなどで身体を守りながら乗ってましたが、自転車となるとほとんど普段着です。
せいぜい、管理人はグローブ程度。これじゃ転倒するたびに怪我をしても当たり前、でしょうか?

さすがに、通勤に使う時にヘルメットやプロテクターというのは、ちょっと大げさすぎますかね。。。。。
こんなのとか。


鎧武者(YOROIMUSHA)YM-1300 ボディプロテクター

何用なんでしょうか?かなりしっかりしたプロテクター。肩・肘・胸・脊椎・ウエストをがっちりガード。
鎧武者というネーミングはまさに!という感じです。スノボ用?スケボー用?ちょっとモトクロスのプロテクターにも似てますね。

さすがにこれを着て通勤する気にはなりませんが。。。。。。。

ヘルメットくらいは使った方が良いのかもしれませんね。現在はニットキャップ、夏場でも帽子は被ってますけど。現在持ってるヘルメットは、バイク用のフルフェイスだけです。これじゃ自転車は無理。
かといって、自転車用のヘルメットはデザインが。。。。。。このくらいなら大丈夫でしょうか?


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)CS スポーツヘルメット

ちょっと気恥ずかしい、かなぁ。通勤だし。でも安いし、デザインは大人しめで好感持てますね。

今のところ、プロテクター、ヘルメットを買う予定はありませんが、何か身体を守るものを身に付けたい、と今回の事故で思いましたね。

来週からは、肘と膝には普通のサポーターを付けて通勤する予定です。傷口が開くのもイヤだし、最低限のプロテクションは期待できるでしょうから。

関連記事