エリアクランク、へのじファイターを買ってみましたが。。。。

あごひげあざらし

2008年12月04日 15:02

巷で、釣れるクランクと評判の「へのじファイター」を購入してみました。
釣りに行く時間がなかなか取れないくせに、釣り道具ばかりちょこちょこ増えているこの現状、何とかせねば。。。。。。。


で、へのじファイター、先日、ちょこっと使用してきました。一番近い管理釣り場で、1時間券で入場。時間は午後12時半、日差しが暖かい日だったので、タフなことは覚悟の上です。
とりあえず、空いてた場所にスルリと入り、へのじファイター投入!

最初の1投目でアタリはあったものの、のらず。
2投目で1匹目ヒット!
動きはウォブリングが強い、クランクベイトらしいクランクベイトです。ちょっと巻くのを止めると、フラフラしながら不規則なアクションで浮上してきます。
リトリーブスピードをアレコレやってると、意外な動きをすることもありますね。

その後、もう1匹追加したあとはちょっとアタリが遠くなりました。動きが派手な分、見切られるのも早いのかも。先発完投型というより、ワンポイントリリーフ、もしくはセットアッパー的なルアーとして投入すると良いのかもしれませんね。

カラーは練りからしという、ブラウン系のものしか持ってなかったので、カラーローテーションもできないのでその後はスプーンにチェンジして、1時間で5匹キャッチで終了です。まぁ、こんなもんでしょう。。。。。。

このへのじファイター、ルアーとしては魅力のあるものでしたが、一つ気になるのが、使用されてるフックです。スイミングフックが付いてますが、

ピンボケですいません。このフック、小さな返しが付いてます。セミバーブレスというヤツかな。
管理釣り場用のルアーで、今時バーブ付きはどうなんでしょうね?それとも、管理釣り場専用ということではないのかな?
バランスを崩したくなかったので、ペンチでバーブを潰して、フックシャープナーで削って使いましたけどね。ちょっと残念な気がしました。
アクションは魅力的なので、フックのバーブレス化、お願いしますね。


ビバ(Viva)へのじファイター

ナチュラムさんでは、なぜか、ミノーのコーナーに掲載されてますが。。。。。。
こいつの動きは、ミノーじゃありません。姿かたちもクランクベイトですね。それも激しく動く系のクランクです。
お間違えなく!

今回のヒットルアーは、へのじファイターで2匹、

FOREST(フォレスト)マーシャルトーナメント タイプ3

トーナメントタイプ3の赤ラメ、肌色、グリーンで各1匹でした。


関連記事