安曇野家族旅行忘備録

あごひげあざらし

2010年08月26日 20:14

今年の夏休み、管理人の両親も交えて安曇野へ2泊3日の旅行に。
さすがに両親も一緒なので、キャンプやコテージというわけにもいかず、ホテル泊となりました。

今回は親戚の家族と7年ぶりの再会というテーマもあったので、外遊びはちょっと控えめとなりました。

そんな旅行の個人的忘備録を。

今回は外遊びといえば、国営アルプスあずみの公園と諏訪湖湖畔の公園程度。
で、宿泊したホテル周辺(大町温泉郷)では、管理人好みのものを発見!

オールドバイクです。手前に写っているのは、スポーツカブの系統だと思うんですが。多分CS90の後期モデルなのかな。ナンバープレートが黄色だったので、たぶんその辺です。
外装はちょっとやれているものの、すぐにでも走り出せそうな感じを受けました。一瞬、欲しいなぁと思いましたが、まあ冷静に。
持ち帰るのも大変だし、持ち帰っても30年以上前のバイクですからね。普通に乗れるようにするには苦労させられるでしょう。

その奥に写っているのがこちらも70年代の名車、CB500Fourです。こちらもやれてますが、この年代のバイクとしては程度は良さそうです。完全にパンクしているタイヤを見ると、ずいぶん長いこと放置されているような。こちらも直すのは大変そうですね。個人的にこの年代のバイクは好みなんですが、現実問題としてこれらを直すノウハウを持ってません。

そして国営アルプスあずみの公園(大町・松川地区)。こちらはさすがに国営だけあって、設備が充実してましたね。それでいて、入園料は大人400円、小中学生80円と超リーズナブル。採算度外視の国営じゃないとできない価格設定です。

園内は遊歩道が整備され、さらに空中回廊なるものも。

さらに芝生の広場では

サイバーホイールなんていう楽しい遊具や、ポッカールという乗り物も。

ポッカールは管理人も挑戦しましたが、面白いです。でも難しいです。ナチュラムさんでも取り扱ってましたね。


その気になれば一日中楽しめる自然がいっぱいの公園。残念なのはデイキャンプはできるけど、宿泊キャンプができないことですね。泊まれればいいのに。

最終日は帰宅かねがね、諏訪湖で小休止。で、

こんな感じでした。

機会があれば今度は時間をかけて行きたいです。あずみの公園は堀金・穂高地区という別のエリアにある公園もあります。そちらも今度は行ってみたいな、と。

関連記事