昨日、火消し仲間から、「ヘッドランプ」が欲しい、との話が。
クルマの、でなくて、自分の頭に取り付けるタイプのヘッドランプです。仕事用に、なるべく安くて、明るいのが良い、とのこと。予算は3000円程度というので物色。
主な用途が、暗くなった作業場所での後片付けや、雨の中の点検作業、雪が降ったときの作業など。そんなに過酷な使用条件ではなさそうなので、ハイエンドまでは必要ありませんし、そもそも、予算が少ない。
個人的には現在使用している3LEDのヘッドランプが安さならオススメだけど、友人の作業場の広さなどを考えると、ちょっと明るさが足りない、かも。
ということで、今回オススメしておいたのが、こちらでした。
GENTOS(ジェントス)リゲルヘッドライト GTR-731H
ジェントス リゲルヘッドライト GTR-731H。なんだか、速そうな名前ですが、走りません。照らすだけです。。。。。。
オススメのポイントはやっぱり、価格ですが、安いだけじゃなく性能や使いやすさのバランスが良いんですよね。
まず、ヘッドランプとして重要だと思うポイントの一つ、重量が軽い。頭に取り付けると、ライトの重さって結構気になるんですよね。それに、本体が重いとぶれやすい、というのもありますし。
バッテリーとライトが別体になったものなら、この辺のバランスがいいんですけど、価格はやっぱり。。。。。
電源は単三電池1本ですから、電源が軽いです。また、本体もバッテリーケースが小さいため、小さく軽い。だから、負担が少ないんです。
ライトの本質、明るさも良いレベルです。26.6ルーメンというとコールマンエクスポーネントの3AAAヘッドランプよりも少し上のレベル。明るさは十分ですね。採用されているLEDバルブも安心の国産、日亜化学製の0.5Wですから。
0.5WとLEDとしては消費電力の大きいバルブなのと単三電池1本の電源で、10時間連続点灯なら燃費の方も上々、といえるんじゃないでしょうか。
雨中作業を考えると、完全防水の方が安心ですがメインの使用方法じゃないことと、3000円程度までで抑えたい、という注文では予算に収まらないので、防滴仕様で我慢。
若干、スポット的な明かりなのはこの価格では仕方ないかもしれませんね。ワイド配光レンズではないので。それでもリフレクター装備なので、少しはましです。
ということで、ランニングコストも、購入価格もとってもリーズナブルで、満足感の高いライトだと自信をもって薦めておきました。
ちなみに現在の価格は、
¥1250。友人は2つ購入するといってました。それでも¥2500ですからね。
コールマンエクスポーネント3AAAヘッドランプ
実はこれも紹介したんですが、彼の使用状況にはオーバースペック、ということで却下されました。でもね、通常5000円近いこのエクスポーネント、何故か今、格安です。おそらく、パッケージに傷があるとか、汚れてるとか、なのかなぁ。
だって、今、
¥980 80%割引で売ってるんですもん。管理人が買いそうになってます。。。。。。
でも、現在の管理人にも、オーバースペック&ランニングコストが気になる。。。。。。。
GENTOS(ジェントス)ヘッドウォーズ プロ HW-767H
今管理人が欲しいヘッドランプの第一候補は、ちなみにこちら。同じくジェントスのハイエンドモデル。何が魅力って、フォーカスコントロールですね。ワイドからスポットまで、調整可能です。最大130先まで照らせるのはすごいですよね。
このスペックは他社のハイエンドモデルに引けをとらないですもん。
150ルーメンもトップクラス、気になるのは単三電池3本ということですが、電池ボックスが別体なので重量的には問題ないみたいです。ライト本体には電池が入ってないので、軽量ですし。ぶれは少ないでしょう。
4000円弱の価格は、かなり魅力ですよね。まぁ、サブLEDの青・赤・緑というのの使い道がよくわかりませんが。。。。。