管理人の車、ヴォクシーはメーカーお買い得仕様車だったので、メーカー純正ナビを装着してます。
2003年の3月納車、当時ですら1世代前の純正ナビに高い金を払ってしまったんですが、ちょっと失敗だったなぁ、と今でも思ってます。
そんなヴォクシーのナビソフト、購入以来1回も更新してませんでした。なにせ、地図で育った世代の管理人。
ナビは付いているものの、ツーリングマップルなんかも積んでたりして。。。。。。。。
ナビでは広い範囲でのルート確認がやりにくいので、地図と併用しているわけです。なので、目的地がナビに掲載されていなくても、近くまでいければOK。ルートはナビに従うことなく地図と相談しながら目的地に向かうんです。
ところが、奥さんはそうはいきません。ずいぶん前からブーブーと文句を言われ続け。。。。。。。。
とはいうものの、あんなものに1万3千円以上のお金を掛けるのは何となく抵抗がある。。。。。。。。
で、買ったのは、中古のナビソフト。。。。。。。今までのソフトが2002年4月のものだったので、それよりちょっと新しければ良いだろう、くらいの乗りで。
管理人のヴォクシーのナビに対応するのは、末尾が15のナビソフト。
ヤフオクを徘徊すれば、結構ありますよ、対応する中古ソフト。それこそ、管理人のと同じ2002年物もあれば、最新の2010年春のバージョンも。それこそピンからキリまで、中には1998年のものも出品されてましたが、12年前のDVDソフトの需要はあるんだろうか?2002年のソフトも出品してみようかな?
最初は安いので良いだろう、と思いながらも見ているうちに新しいものが欲しくなるじゃないですか。
2006年とか2007年とかのソフトは5000円しない位で購入できるんですけどね。2008年で5~6000円です。
で、結局落札したのは、2009年4月のナビソフト。08664-00S15というナンバーでした。1年前のソフトですね。2002年から比べたら、7年の時を超えてしまいました。
落札額と手数料を合わせても7000円ちょっとで納まってますから、最新ソフトの半額程度ということで。
半額で1年前のソフトなら御の字、かな。これで奥さんから文句が出ることも(しばらくは)無いでしょう。
早速、ナビに入れてソフトを更新。
更新した後、今までちょっと不便だな、と管理人も思っていた「町村合併」によって市名変更を受けたところを検索してみると。
すばらしい!しっかりと入ってました(当たり前?)。これで、今まで以上にナビに頼ることとなるかもしれません。
そうは言いながらも、最近よくなってきたと言われるポータブルナビも気にはなってるんですよね。ポータブルナビなら車を買い換えてもそのまま移植できますからね。
SANYO GORILLA NV-SD740DT ポータブルメモリーナビ
ポータブルでは最大クラスの7V型モニター採用。内蔵メモリーは16GBとかなり大きめですね。これなら相当量のデータが収録できるでしょう。
FM多重VICS&ワンセグチューナーも付いてます。ポータブルなのに!これで8万円を切ってるなら、純正装着ナビなんて馬鹿らしくなりますね。
SANYO GORILLA NV-SD630DTA ポータブルメモリーナビ
6.2型くらいに小さくするともっとリーズナブルになります。メモリーは8GBですが、これでも十分用は足りると思うんです。
ナビゲーションにどこまで期待するのか、という要求の度合いで違うでしょうが、管理人は目的地の近くまで連れて行ってくれればそれで文句無いわけで。
GARMIN Nuvi1360 メモリーポータブルナビゲーション
ガーミンのナビもありました。画面サイズは4.3と小さいものの、GPS機能では定評のあるガーミンですからね。
メモリーは4GBと結構大きいです。面白いのは音声ガイダンスの選択肢が豊富なこと。日本語/英語/中国/タイ語/他だって。他ってどこ?ですけど。
ちょっと遊べそうだし、英会話や中国語を習っている人にはトレーニングにも良いかも。
あ~、物欲は果てしなく広がりますね~。。。。。。懐は果てしなく縮小していくのに。。。。。。。。