離煙パイプ生活その3 15日目
離煙パイプを使用するようになって、今日で15日目。でも使用しているパイプは13日目用だったりする管理人です。
1stステージの10本を使用し終えて、2ndステージに突入してます。現在、セカンドステージの3番目ってことになりますね。
これがセカンドステージの箱です。
セカンドステージに入ってから、喫煙状況に変化がありました。あまり良いことではありませんが、「本数が増えた」んです。。。。。
やはり、物足りない感じが強くなってきてますから、ついつい続けて吸ってしまったりするわけで。。。。。。。1日1箱ちょっと、といったところでしょうか。
先週までは本数が少なくなってたのに、現在は増えちゃってますね。
体内に入るニコチン・タールが徐々に少なくなっていくというこのパイプ。毎日1番ずつ更新していくのが正しいのでしょうが、本数が増えちゃったらあまり意味がないような。。。。。。。
ということで、少し考え方を変えて、毎日1番ずつ新しくしていくことをやめて、2日間同じパイプを使用することにしよう、と。12番のパイプは2日間使用しました。
今日13番のパイプを下ろしたので、明日も13番を使用してみることにします。
ニコチン・タールが体内に入る量が少ない、という状況に体を慣らさないといけないような気がするんですよね。なので2日間使用してニコチン・タールが少なくなった状態に体をアジャストしてみようと思うんです。
離煙パイプは、パイプのサイドに小さな穴が開いてます。タバコを吸うとこの穴から空気が入ってきて煙を薄めてる感じですね。なので同じタバコを吸っているのに非常に軽く感じます。タバコの味は同じなんですけどね。
パイプを変えると空気の流入量が徐々に増えていくことでニコチン・タールを薄めてるってことでしょう。
先日、お酒の飲みにいったんですが、いつもは2時間ほどの飲酒でタバコ1箱近くを消費していた管理人。
今回は2時間で吸ったタバコはわずか2本だけ!!
意識して吸わないようにしていたのもありますが、やはりパイプを取り出してタバコをセットするのが面倒でもあり、恥ずかしくもありで。でも吸いたくて吸いたくて仕方がない!ってなことはなく。なんとなく吸わずにすんでしまいました。飲みに行く時はこのパイプは管理人に合ってるのかもしれませんね。
さて、いつまで続くのか、この離煙パイプ生活。。。。。。。。
関連記事