今日までと明日からと。。。。。
いや~、今日までの秋の交通安全週間、やっと終わりますわ。
交通安全週間という名前はあくまでも体裁を整えるためだけ?
実質は「反則金・国庫納付金徴収週間」となってますよね。
取り締まりをしている所をみても、危険だから、とか、事故が多いから、という理由よりも
「捕まえやすいから!」
という香りがプンプンします。
というのも、管理人がよく通る農道。直線が長く、比較的アベレージスピードは高いんですが、そもそも交通量が少ないので事故の発生件数も少ない道路です。
でも、その農道の上に交差している高架式の道路がありまして。
高架式=橋脚があるわけです。
その橋脚の陰にこっそり隠れている「白バイ」。。。。。。。。橋脚と周囲の雑草が見事に白バイの姿を隠します。そしていい調子で走ってくる車を御用するわけ。
確かにスピード違反ですから、違法行為なんですが、事故が多いから、とか、スピードを出す人が多いから、というのならそれを抑制するのが本来の交通安全じゃないんですかね。
だったら、隠れてないで、白バイがその道を往復してればいいんじゃないかな?そうすれば誰も飛ばさないでしょ。
隠れて待っているのは「捕まえるため」。交通安全のため、ではないな。
何でこんなことを書くか、というと、以前交通安全週間のさなかに捕まったからですが、17kmオーバーって。。。。。。制限速度40km/hの直線の農道で57km/hってことで。たぶんメーター読みでも65km/hは出てなかったと思う。抑えて走ってましたから。
管理人が捕まっている横を明らかにもっと早いスピードで走り抜ける車がいたので、
「あの車はいいの?」
と聞いたところ、無視されましたが、それでいいのか?
本来の意味で交通安全週間というのなら、やることが違う気がするのは私だけ?
捕まった腹いせに言ってるんじゃありませんからね(多分)。
でもそれも今日までですけどね。
で、明日からは!
タバコ値上がり。。。。。。。。
取りやすいところからは、容赦なく取るなぁ、税金。こちらも国庫と地方税として献上するわけです。
酒税も上がりっぱなしだし。
さらに、子供手当てはまだ半額支給ですが、配偶者控除は今年から廃止されます。結果、子育て世代の家庭でも増税になっちゃうところがかなりあるはず。お子さんが1人だったりすると、マイナスになる人が多いと思いますよ。すでにお子さんが大きい、お子さんがいない、というご家庭ではなおさらでしょう。
だったら、子供手当てなんて無理しないで、配偶者控除を復活させて欲しいもんだ。
なんだか、先行きの暗い話ばっかりだなぁ。
せめて、禁煙だけでも成功させて、少しでも小遣いを捻出しないと釣りにも行けないや!
関連記事