もしかしてバイク復活?原付2種で

あごひげあざらし

2011年05月23日 15:55

先日、知り合いの方から「バイクいらない?」と聞かれまして。
てっきり原付(50cc)かと思い、「今、不動車の原チャリがあるからなぁ。。。。。」とお断りしようかと思ったんですが。

「スペイシーなんだけど」

「!!」

その方のスペイシーは125の4ストだったはず。

なんでも、定年退職をされて、手持ちの車やバイクの整理をしたいとのこと。
もともと、ご夫婦そろっての車・バイク好き。傍から見たらかなりなお金持ちに見えますが、ご本人曰く、収入のほとんどが車に消えると言ってましたからね。元々の地主さんでもそうなんでしょうかね。

広い敷地の中に管理人から見たら羨ましい光景が広がってるんですよ。管理人が知っている限りでこの前まで所有されていた車は普通車3台に軽自動車、バイクも400ccが2台に125cc、50ccの計4台と。

さすがに整理することにしたそうで、スペイシー125の嫁ぎ先として管理人にお声が掛かりました。
ガレージ保管で状態が良いのは知ってますし、荒っぽい乗り方をする人でもない。そして、一番重要なのは、バイク屋で購入するよりもグッとお安く、オークションで買うより手続き・納車も簡単。歩いて取りにいくことも可能ですから。

だいぶ心は傾いてますね。ちなみに、スペイシー125って、こんなバイクです。ホンダのHPから拾ってきました。

カラーはメタルブラウンメタリックという色。ちょっと地味ですがあまり見かけない色だし、おじさんが乗るにはちょうどいいのかもしれません。
排ガス規制後のモデルなので、多少走りはかったるいそうです。もし手に入れたら、ウェイトを軽いものにして加速重視にするのもいいかもしれないです。台湾仕様のものが2gほど軽い(1416g→1214g)そうですからね。

さて、そうすると昨年9月から不動車となってるスタンドアップタクト。

どうしましょう?置き場所がありません。走れるように仕上げてから先輩に押し付けようかな。。。。。。。

関連記事