スペイシー延長キャリア取り付け

あごひげあざらし

2012年03月12日 23:28

先日ゲットしましたスペイシー125(JF04)の延長キャリア

無事取り付けが終了しました。
ノーマルキャリアと比較するとやっぱり延長というだけあって長いですね。目測で10cmとしてましたが、もう少し長い感じです、測ってませんけど。

これだけ長くなると、積載量もアップするでしょう。でも管理人はリアボックスを付けちゃうので、それほど積載量に変化はありません。
一番重視したのが、リアのグリップとボックスの距離なんです。
今まではボックスとグリップの間は3cmほどしか隙間がなくて、後ろに子供や奥さんを乗せた時にグリップがつかめなかったんですね。それを解消したかったわけで。
ステーの関係で、目一杯後ろに下げた状態でもその程度でしたからね。

で、どうなったかというと。

7~8cmは空きました。これならしっかりグリップがつかめます。
その代わり、リアボックスを背もたれのように使うのは難しくなりました。そのほうが楽なんでしょうが、リアボックスの強度を信用できない(粗悪品ですから)ので、かえって安心です。

欠品だったボルトはホームセンターで45mm長のステンボルトを2本購入して対処。カラーは同じくステンカラーの20mm、じゃ届かないので1.5mm厚のラバーワッシャーを2枚ずつ入れて合わせました。25mmじゃ長すぎだったんですよね。ステンレスを削るのも面倒なので、ワッシャーでごまかします。


でもこの隙間、グリップの使い勝手向上以外、何の役も果たさなそうです。。。。。

関連記事