2009年06月24日
夏の小物収納にはやっぱりポーチが欲しいかな
管理人の夏のスタイル、というか、多くの人がそうだとは思いますが、Tシャツに短パンとか、ポロシャツに薄手のパンツなんていうラフなスタイルが多くなると思います。
そういう格好の場合、財布や携帯をどうしてますか?管理人はポーチやショルダーを愛用してます。今まで使用していた小さなショルダーは、財布とタバコを入れるにはジャストサイズ。でも携帯が入らない。。。。。。。。
ということで、いつもネックストラップなどを使用してましたが、首から携帯、肩には財布とタバコと、なんだか、紐だらけな印象だったようで。縛られるのが好き?とか思われちゃったらヤダな。
ということで、新しくポーチを買いました。


コールマンのショルダーポーチです。ホントは、グレゴリーのポーチが欲しかったんですがね。これ。

GREGORY(グレゴリー)クイックポケットST

グレゴリーでちょっと気になった外側のポケットの使い勝手(管理人的な、ね)とカラビナ取り付けをしたかった、という理由でコールマンにしてみました。
購入したのはコールマン ミニポーチHというモデルです。実際に近所のアウトドアショップで現物確認をし、ポイント併用でお安く購入しました。

Coleman(コールマン)ミニポーチH

グレゴリーのクイックポケットSTのMサイズより一回り大きめなポーチです。財布に携帯、タバコにライターを入れて、さらにハンドタオルとか、ティッシュを入れても大丈夫。大きさを比較するために、タバコとライターも一緒に写してみましたが、おわかりでしょうか?
カラーはカーキというか、オリーブグリーンです。素材はPVC加工されたターポリン。ノースフェイスのベースキャンプなどでおなじみの素材ですが、ベースキャンプよりもちょっと「ゴワッ」とした硬さですね。素材の手触りもノースフェイスに比べると粗い感じがします。若干縫製も粗いような。。。。。。でもまぁ、価格が価格ですからね。もちろん(?)中国製です!
PVC加工ですから、もちろん防水素材。でも縫い目にはシーリングされていないので、大雨の中では浸水しちゃうでしょうね、縫い目から。ファスナーだって普通のファスナー、止水ファスナーじゃありません。多少水がかかっても大丈夫、程度に認識しておきましょう。これもノースのベースキャンプなどと同じだな。
外側のポケットは2つ。今まで使っていたものがポケット1つで、タバコを入れたら携帯が入らない、携帯を入れたらタバコが入らない、という大きさだったんですが、これなら両方、外側のポケットに入れることが可能です。
向かって左がタバコ、右は携帯ですね。ただ、左のポケットはベルクロで留めるフラップ付ですが、100円ライターはフラップの隙間から飛び出しそう。ジッポーならよほどラフに扱わない限り飛び出さないかな。
右のポケットのフラップはボタンで固定されます。フラップの先にはキーホルダーリングらしきものもついてます。キーホルダーとしては使わないだろうけど、ね。
本体のメインコンパートメントに中には、メッシュのポケットつき、仕切りなどはありませんので、ガンガン物を入れられます。

一番気に入ったポイントは、2つ付いたカラビナ。ベルトループ2箇所に取り付けることで、前後に揺れることがありません。走ったりしてもポーチが暴れることがありませんね。カラビナ1つだった前のポーチでは自転車に乗るときなど、このブラブラ揺れるのが気になってはいたんです。
Wで留めれば前後の揺れがなくなるから、邪魔にならないでしょうし、ベルトループも付いているので、ハードに動くときはウェストバッグのようにしちゃえばさらに動きやすいでしょう。
カラビナ自体はアルミ製の軽量なもの。強度もそれなりですが、ポーチの用途を考えれば必要以上の強さを持ってます。良いんじゃないでしょうか。
ナチュラムさんでは1割引ですが、地元ショップでは定価でした。とはいえ、定価自体が安いので価格差は僅か。ポイント併用で購入したので結果的に、送料程度で納まったので良い買い物だったと思いますね。
丈夫そうなのでしばらく使えこめそうです。
そういう格好の場合、財布や携帯をどうしてますか?管理人はポーチやショルダーを愛用してます。今まで使用していた小さなショルダーは、財布とタバコを入れるにはジャストサイズ。でも携帯が入らない。。。。。。。。
ということで、いつもネックストラップなどを使用してましたが、首から携帯、肩には財布とタバコと、なんだか、紐だらけな印象だったようで。縛られるのが好き?とか思われちゃったらヤダな。
ということで、新しくポーチを買いました。
コールマンのショルダーポーチです。ホントは、グレゴリーのポーチが欲しかったんですがね。これ。

グレゴリーでちょっと気になった外側のポケットの使い勝手(管理人的な、ね)とカラビナ取り付けをしたかった、という理由でコールマンにしてみました。
購入したのはコールマン ミニポーチHというモデルです。実際に近所のアウトドアショップで現物確認をし、ポイント併用でお安く購入しました。

グレゴリーのクイックポケットSTのMサイズより一回り大きめなポーチです。財布に携帯、タバコにライターを入れて、さらにハンドタオルとか、ティッシュを入れても大丈夫。大きさを比較するために、タバコとライターも一緒に写してみましたが、おわかりでしょうか?
カラーはカーキというか、オリーブグリーンです。素材はPVC加工されたターポリン。ノースフェイスのベースキャンプなどでおなじみの素材ですが、ベースキャンプよりもちょっと「ゴワッ」とした硬さですね。素材の手触りもノースフェイスに比べると粗い感じがします。若干縫製も粗いような。。。。。。でもまぁ、価格が価格ですからね。もちろん(?)中国製です!
PVC加工ですから、もちろん防水素材。でも縫い目にはシーリングされていないので、大雨の中では浸水しちゃうでしょうね、縫い目から。ファスナーだって普通のファスナー、止水ファスナーじゃありません。多少水がかかっても大丈夫、程度に認識しておきましょう。これもノースのベースキャンプなどと同じだな。
外側のポケットは2つ。今まで使っていたものがポケット1つで、タバコを入れたら携帯が入らない、携帯を入れたらタバコが入らない、という大きさだったんですが、これなら両方、外側のポケットに入れることが可能です。
向かって左がタバコ、右は携帯ですね。ただ、左のポケットはベルクロで留めるフラップ付ですが、100円ライターはフラップの隙間から飛び出しそう。ジッポーならよほどラフに扱わない限り飛び出さないかな。
右のポケットのフラップはボタンで固定されます。フラップの先にはキーホルダーリングらしきものもついてます。キーホルダーとしては使わないだろうけど、ね。
本体のメインコンパートメントに中には、メッシュのポケットつき、仕切りなどはありませんので、ガンガン物を入れられます。
一番気に入ったポイントは、2つ付いたカラビナ。ベルトループ2箇所に取り付けることで、前後に揺れることがありません。走ったりしてもポーチが暴れることがありませんね。カラビナ1つだった前のポーチでは自転車に乗るときなど、このブラブラ揺れるのが気になってはいたんです。
Wで留めれば前後の揺れがなくなるから、邪魔にならないでしょうし、ベルトループも付いているので、ハードに動くときはウェストバッグのようにしちゃえばさらに動きやすいでしょう。
カラビナ自体はアルミ製の軽量なもの。強度もそれなりですが、ポーチの用途を考えれば必要以上の強さを持ってます。良いんじゃないでしょうか。
ナチュラムさんでは1割引ですが、地元ショップでは定価でした。とはいえ、定価自体が安いので価格差は僅か。ポイント併用で購入したので結果的に、送料程度で納まったので良い買い物だったと思いますね。
丈夫そうなのでしばらく使えこめそうです。
カマキリ、脱皮しました
祭り1回目・2回目終了!残すところはあと1回!
今年も祭りがはじまる!
夏のポタリング・ジテツー用にビトウインサイクルジャージをゲット
梅雨・夏に備えて!蒸れないパンツを購入
かしわの葉T-SITEに潜入?グランドロッジも
祭り1回目・2回目終了!残すところはあと1回!
今年も祭りがはじまる!
夏のポタリング・ジテツー用にビトウインサイクルジャージをゲット
梅雨・夏に備えて!蒸れないパンツを購入
かしわの葉T-SITEに潜入?グランドロッジも
Posted by あごひげあざらし at 17:39│Comments(0)
│小物
この記事へのトラックバック
すっかり薄着の季節になった関東地方。この季節になると、小物を持ち歩くのに苦労する管理人です。基本的に、ジャケットやパンツのポケットにものを入れる習慣があるので、Tシャツに...
薄着になる季節!小物収納に便利なポーチやチョークバック【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年06月24日 17:40
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。