2008年04月02日
BBQ用に新しくイスを買いました、奥さんと娘の分だけですが
以前購入したノーブランドのイスがだいぶくたびれてきたので、新しくキャンプ用のイスを購入することに。
とはいえ、一気に買い換えるのもちょっと。。。。。なので、とりあえず管理人のロゴスのイスはそのままに、奥さん用と娘用のイスを購入してみました。

奥さんには、今年コールマンから発売された2008年モデルの2ウェイアームチェアのレッドを。
娘には、ちょっと小さかった?かな。。。。コールマンとサンリオのコラボモデル、シナモロールマイリゾートチェア(ランタン&キー)を。
コールマンの2ウェイアームチェアはどこが2ウェイなんだろう?と思っていたんですが、これが2ウェイの正体でした。

画像は後から撮影したものです。向かって左側のフレームと右側のフレーム、よく見るとちょっと違いますよね?
左側のシートの座面の下に樹脂製のパーツが入っているがわかりますか?
この樹脂パーツを挟むことで、シートのポジションを変えられる、ということですね。樹脂パーツを挟んだ場合、シートのテンションが高まるので、お尻の沈み込みが少なくなります。背の低い人や、ちょくちょく立ち上がる場合にはこの方が良いようです。
逆にどっかり座って、立ち上がりたくないなら樹脂パーツを右側のように外しておけば、収束型チェアらしい、お尻の沈み込んだポジションを取ることができますね。
ただ一つ気になったのは、樹脂パーツを挟んだ場合、シートとフレームをつなげてるベルトにかなりの負担がかかるみたいです。常に樹脂パーツを挟んだ状態で使用すると、ベルトが切れちゃったりしないかな?という一抹の不安がありますね。
それ以外はまぁ、価格が安い割にはいい出来じゃないでしょうか。フレームをたたんだ状態でもこのタイプのディレクターズチェアとしては標準的な大きさだし。若干、シートの幅が狭いようにも感じますので、大柄な男性ではちょいと窮屈かな。女性にはバッチリです。身長174cm・体重70kgの管理人でも座れました。ただし余裕は少なめかな。
現在使用しているロゴスの収束型チェアの方が座面・アームレストの幅はゆったりしている感じです(廃盤商品ですけどね。。。。。)。
それでも両側にドリンクフォルダー、左側にポケットも付いてて装備は充実という感じです。
シナモロールの方はミニチェアですね。座面も低いので大人と同じテーブルに付く時には使えません。
それでもキャラクターの魔力か、お気に入りになってくれたようです。

Coleman(コールマン)2ウェイアームチェア

こちらはかなりリーズナブルプライス、¥1980で現在販売中。一つ不思議なのは、コールマンの公式サイトに見当たらない点です。。。。。。。

Coleman(コールマン)シナモロールマイリゾートチェア(ランタン&キー)

こちらは幼稚園から小学校1、2年生までの使用がオススメですね。柄違いでフレンチファッションと、ドラえもん2種類もあります。こちらは現在¥2835で販売中。キャラ物はやっぱり割高です。。。。。
で、管理人は、というと、

モンベル(montbell)ライトポータブルアームチェア メッシュ

お尻の蒸れないメッシュのシートを採用したモンベルのイスが良いなぁ、でも納期が2ヶ月。。。。。。。

Coleman(コールマン)リラックスチェアラージ

やっぱりこれかな、安心の耐加重100kg、大きい人御用達のコールマンのモデルです。今は70kgだけど、来年はわからないし、耐加重が大きいということは丈夫ということでもあるわけで。ちょっと重いけど、ね。


とはいえ、一気に買い換えるのもちょっと。。。。。なので、とりあえず管理人のロゴスのイスはそのままに、奥さん用と娘用のイスを購入してみました。
奥さんには、今年コールマンから発売された2008年モデルの2ウェイアームチェアのレッドを。
娘には、ちょっと小さかった?かな。。。。コールマンとサンリオのコラボモデル、シナモロールマイリゾートチェア(ランタン&キー)を。
コールマンの2ウェイアームチェアはどこが2ウェイなんだろう?と思っていたんですが、これが2ウェイの正体でした。
画像は後から撮影したものです。向かって左側のフレームと右側のフレーム、よく見るとちょっと違いますよね?
左側のシートの座面の下に樹脂製のパーツが入っているがわかりますか?
この樹脂パーツを挟むことで、シートのポジションを変えられる、ということですね。樹脂パーツを挟んだ場合、シートのテンションが高まるので、お尻の沈み込みが少なくなります。背の低い人や、ちょくちょく立ち上がる場合にはこの方が良いようです。
逆にどっかり座って、立ち上がりたくないなら樹脂パーツを右側のように外しておけば、収束型チェアらしい、お尻の沈み込んだポジションを取ることができますね。
ただ一つ気になったのは、樹脂パーツを挟んだ場合、シートとフレームをつなげてるベルトにかなりの負担がかかるみたいです。常に樹脂パーツを挟んだ状態で使用すると、ベルトが切れちゃったりしないかな?という一抹の不安がありますね。
それ以外はまぁ、価格が安い割にはいい出来じゃないでしょうか。フレームをたたんだ状態でもこのタイプのディレクターズチェアとしては標準的な大きさだし。若干、シートの幅が狭いようにも感じますので、大柄な男性ではちょいと窮屈かな。女性にはバッチリです。身長174cm・体重70kgの管理人でも座れました。ただし余裕は少なめかな。
現在使用しているロゴスの収束型チェアの方が座面・アームレストの幅はゆったりしている感じです(廃盤商品ですけどね。。。。。)。
それでも両側にドリンクフォルダー、左側にポケットも付いてて装備は充実という感じです。
シナモロールの方はミニチェアですね。座面も低いので大人と同じテーブルに付く時には使えません。
それでもキャラクターの魔力か、お気に入りになってくれたようです。

こちらはかなりリーズナブルプライス、¥1980で現在販売中。一つ不思議なのは、コールマンの公式サイトに見当たらない点です。。。。。。。

こちらは幼稚園から小学校1、2年生までの使用がオススメですね。柄違いでフレンチファッションと、ドラえもん2種類もあります。こちらは現在¥2835で販売中。キャラ物はやっぱり割高です。。。。。
で、管理人は、というと、

お尻の蒸れないメッシュのシートを採用したモンベルのイスが良いなぁ、でも納期が2ヶ月。。。。。。。

やっぱりこれかな、安心の耐加重100kg、大きい人御用達のコールマンのモデルです。今は70kgだけど、来年はわからないし、耐加重が大きいということは丈夫ということでもあるわけで。ちょっと重いけど、ね。

2006年03月29日
この価格でバックサポート付き!?なディレクターズチェア
キャンプにイスは付きもの。イスが無ければ快適なアウトドアライフが過ごせない、というのは言い過ぎでしょうか。。。。?


このイスはロゴス2006年モデル。収束型のイスです。ロゴスの製品はリーズナブルなものが多いのでウチにもいっぱいあります。価格と性能のバランスが良いメーカーですね。
このディレクターズチェアには、バックサポートが付いています。腰をイスの後ろ側から支えてくれるアジャスタブルベルトですね。このサポートがあると、座面(おしり)、背中、腰の3点で体を支持できるので疲れ方が違う!
というか、疲れにくいんですよ。仲間や家族とすごす時間は快適であって欲しいのもですね。そんな時には疲れにくいイスがあるともっと盛り上がるんじゃないでしょうか。
ディレクターズチェアならではの基本、肘掛にカップフォルダーも付いていて
今なら定価¥3780のところ¥1980となります。
●総重量:(約)2.7kg●サイズ:(約)幅77×奥行51×高さ77cm(座高41cm)●収納サイズ:(約)φ13×長さ86cm●フレーム素材:スチール●生地素材:ポリエステル+PVCコーティング●耐荷重目安:約80kg(静止荷重)

このイスはロゴス2006年モデル。収束型のイスです。ロゴスの製品はリーズナブルなものが多いのでウチにもいっぱいあります。価格と性能のバランスが良いメーカーですね。
このディレクターズチェアには、バックサポートが付いています。腰をイスの後ろ側から支えてくれるアジャスタブルベルトですね。このサポートがあると、座面(おしり)、背中、腰の3点で体を支持できるので疲れ方が違う!
というか、疲れにくいんですよ。仲間や家族とすごす時間は快適であって欲しいのもですね。そんな時には疲れにくいイスがあるともっと盛り上がるんじゃないでしょうか。
ディレクターズチェアならではの基本、肘掛にカップフォルダーも付いていて
今なら定価¥3780のところ¥1980となります。
●総重量:(約)2.7kg●サイズ:(約)幅77×奥行51×高さ77cm(座高41cm)●収納サイズ:(約)φ13×長さ86cm●フレーム素材:スチール●生地素材:ポリエステル+PVCコーティング●耐荷重目安:約80kg(静止荷重)
2006年03月28日
ペアキャンプにかわいいテーブルを
コールマンの2人用ツールームテントを紹介したので、それにあわせてテーブルもご案内しましょう。

LOGOS(ロゴス) LOGOS アリステーブル 64
このロゴスのテーブルのサイズは幅60×奥行45×高さ55/26cmとちょっと小ぶりにできてます。
二人のための食卓にはジャストサイズですね。向かい合わせになる距離もこの程度がちょうど良いんじゃないですか。近すぎず、遠すぎず。。。。ペアキャンプにいかがでしょうか?
サイズが小さいということは軽量ということにもなります。2.5kgですから、女性やお子さんでも気兼ねなく、「運んでネ」と言えますよね。
軽量なだけでなく、脚部パイプは6角になっていますから強度も十分、簡単には変形しませんよ。価格もリーズナブル設定、キャンプに行かないときは自宅のサブテーブルに!なんて使い方もできますね。
●総重量:(約)2.5kg
●サイズ:(約)幅60×奥行45×高さ55/26cm
●収納サイズ:(約)幅60×奥行45×厚さ3.5cm
●フレーム素材:アルミ※主素材(天板)MDF+樹脂コーティング
●高さ2WAY
今なら定価¥4200が¥2480!となってます。

LOGOS(ロゴス) LOGOS アリステーブル 64
このロゴスのテーブルのサイズは幅60×奥行45×高さ55/26cmとちょっと小ぶりにできてます。
二人のための食卓にはジャストサイズですね。向かい合わせになる距離もこの程度がちょうど良いんじゃないですか。近すぎず、遠すぎず。。。。ペアキャンプにいかがでしょうか?
サイズが小さいということは軽量ということにもなります。2.5kgですから、女性やお子さんでも気兼ねなく、「運んでネ」と言えますよね。
軽量なだけでなく、脚部パイプは6角になっていますから強度も十分、簡単には変形しませんよ。価格もリーズナブル設定、キャンプに行かないときは自宅のサブテーブルに!なんて使い方もできますね。
●総重量:(約)2.5kg
●サイズ:(約)幅60×奥行45×高さ55/26cm
●収納サイズ:(約)幅60×奥行45×厚さ3.5cm
●フレーム素材:アルミ※主素材(天板)MDF+樹脂コーティング
●高さ2WAY
今なら定価¥4200が¥2480!となってます。