ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月29日

無駄使い?子供用リール購入 アンダースピンです

使うかどうかは未定なれど、買っちゃいました、子供用のリール。
今年管理釣り場デビューした6歳の娘。ルアーを巻いてくることはできる、合わせることも何とかできる。

でも、キャストができない。。。。。。。できないというより、上手く飛ばせないんですね。3mくらいは飛びますから。でも3mじゃ、リトリーブしてくる距離がまったく足りません。
結局、管理人がキャストして、そのルアーを引いてくるという形で何とかキャッチできたものの、これじゃ子供も不完全燃焼。何とかならないものか、と思いつつ思い出したのがスピンキャストリール。管理人も子供の頃、少しだけ使った覚えがありますワ。

でも管理釣り場用ロッドのほとんどがスピニングロッド用。ロッドの上側に装着するスピンキャストリールが使用できるロッドは持ってません。グリップを購入して作りかえるのも面倒だし。。。。。。。

ということで、アンダースピンキャストリールを買ってみることに。先週注文して、本日届きました。これです。

ナチュラムさんのサイトで取り扱いがありました、ダイワのカーボストライカーST-10という最小モデルです。画像でもお分かりかと思いますが、ボディサイズはタバコの箱より小さく見える超コンパクトボディ。手のひらサイズです。ナチュラムさんのサイトでは、ST-10の画像が出ていませんでしたが、一回り大きなST-20とは構造がちょっと違います。ちなみに、届いたときは右ハンドルでしたが、早速左ハンドルに付け替えました。左巻きでリーリングを覚えさせたいので。

ST-20もシンプルで部品点数の少ないリールだな、と思ってましたがさらに少ないST-10。悪く言えば「おもちゃ」ですね。リール展開図をみると、ドラグワッシャーが存在しません?????スプリングとドラグプレートという金属板だけでできてます。これじゃ、ドラグ性能は期待できないですね。ドラグノブは昔と同じ?ライン放出口からニョキッと生えてました。フルロック・中間・フリー位の調整幅しかないようです。まぁ、仕方ないかな。

ラインは1.5号のものが80mほど巻いてある状態です。引き出してみると、やっぱり管理釣り場じゃ太いかな。しかも巻き癖がバッチリと付いてます。いつ頃から巻いてあったんだかわかりませんが、これじゃライントラブルが出ても不思議じゃないですね。巻き替えた方が無難でしょう。

色々不満はあるものの、キャスティングレバーを握って離すだけでキャストできる、というのは魅力です。小さなボディは155gと超軽量。力のない子供に使わせるにはうってつけじゃないでしょうか。自宅でいじってたら、自分で使ってみたくなりましたよ。
ちなみに、このリール、ベアリングの類は一切不使用です。現代のスピニングリールのようなシルキーな回転フィールだとか、滑らかな巻上げとか、そんなものは期待しちゃいけません。それはありえませんから。

最新の技術で、スピンキャストリールを作ったらもっと裾野が広がると思うんですけどね。例えば、ラインを拾うピックアップピンは金属製の1本ピンですが、これをセラミックなどのラインにやさしい素材に替えて、ダブル(トリプル)ピックアップピンにすれば、キャスト後の巻き上げももっとスムーズになるはず。
フロントカバーのライン放出口やローターのエッジにも、スピニングのスプールのようにチタンコーティングをすればもっと飛距離が出るんじゃないかな。
もっともそこまで手をかけても、人気が出なけりゃメーカーもコスト回収できないから、この不況のご時世には無理な注文なんでしょうか?

五十鈴工業さんでは、新しいスピンキャストリールをリリースしました。カラフルでコンパクトで、それでいて実用性も高くて、子供と釣りにいってみたい!というお父さん方の欲求に見事に応えてくれてるリールですね。
残念なのが、クローズドフェイスリール、ロッド上に装着する系統ということ。手持ちのロッドには。。。。。。
と思ったら、ロッドとリールがセットになったコンボモデルも出るそうな。う~ん、失敗したかな、ST-10。。。。。。。もう少し待てばよかった。

これが五十鈴リールのピッキーノ。カラーは画像のブルーのほかに、ピンク、イエロー、オレンジ、ワインレッド、ブラウン、ダークグリーン、ブラック/ゴールドがあります。ブラックゴールド以外は¥5985、ブラックゴールドは¥6510です。
コンボモデルは4月下旬発売だそうで¥6600!の予定だそうです。安っ!

このピッキーノ、日本国内で生産されてますから、ST-10とは違いますね。ST-10はタイランド製。ドラグも良い物が使われてるみたいで、管理人自身が欲しい!と思っちゃってます。

ダイワ(Daiwa)カーボストライカーST-10
icon


icon
iconダイワ(Daiwa)カーボストライカーST-20
icon


あ、そうそう、カーボストライカーのパーツを検索したら、欠品パーツがかなりあります。ボディ、ドラグノブ、ドラグスプリング、ハンドルです。ということは、生産終了も近いのかも。。。。。。。廃盤か?  


Posted by あごひげあざらし at 14:04Comments(0)釣り関係