ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年10月21日

ロッドブッタ切り!グリップを短くしてみました

先日ウォルトンガーデンで使用したカーボンソリッドのロッド、メーカー不明のエリアクィーン サイトSPC500というロッド。
メーカーは不明ながら、FujiのステンフレームSICガイドにFujiのDPSパイプグリップと結構良いパーツを使用しています。購入価格¥3000ほどだったので、お買い得だったと思ってます。

それでもかなり扱いにくいロッドです。エクストラファーストで、棒っきれみたいな感触ですし、セパレートグリップが長すぎて、キャストしにくい。。。。。。。こんな感じのグリップエンドでした。

このグリップがちょっと長すぎで、扱いにくさ倍増、しかもグリップエンドまでで5ftしかないくせに結構重量感がありました。ということで、格安ロッドならでは、改造しちゃえ!とあいなりました。
金鋸を準備し、エイや!とブッタ切りです。こんなんなりました。

17cmほどカットし、最初から付いていたEVAのグリップエンドはキレイに切り出して再装着。といってもお手軽にアルミテープを巻いて太さを合わせて、強力両面テープで接着しただけ。かなり軽くなり、キャストもしやすくなった感じです。
で、カットした17cmのカーボンパイプには、スチール製と思われる芯が入ってまして。17cmのカーボンパイプのくせに、鉄芯のために、35g!も重さがありました。

これでロッドの重量もかなり軽く、スナップキャストも楽々決まります。おそらくロッドバランスのためのウェイトなのでしょうが、ないほうが良いなぁ。ただ、元々全長150cmの短いロッドを切ってしまったため、全長134cm(グリップエンドが1cm入りきってないみたい)とさらにショートに。。。。。サイトフィッシング専用ロッドに成り代わっちゃいましたね。さすがに距離は出なそうですから。まぁ、使い道がないより良いかな。
ホントはもう少し良いロッドも欲しいところですね。感度重視であれば、バチプロあたりも候補ですがなにぶん懐に余裕がありませんので。。。。。。。


icon
iconラッキークラフト(LUCKY CRAFT)AMR-1L Limited Edition
icon
理想はこのロッドでしょうか。カーボンを被せたカーボンジャケットブランクスで、パワフルなロッドです。5ftと短めですが、管理人のよく行くエリアであれば問題なく使用できますし、「コンコン」とアタリが伝わってきますからね。
一度使用させてもらったのですが(スタンダードモデルですけど)、かなり好みに近い仕上がりでした。もう少し、割安感があれば飛びつきたいところですが、予算の関係で無理ですね。入場料を払って釣りをする管理釣り場、釣行費が気になるので。。。。。。


icon
icon
メジャークラフトトラウティーノ TT-582UL
icon
ロッドのタイプは違いますが、今年メジャークラフトがリリースしたトラウティーノシリーズも気になります。なにしろ、安いですから。
それでいて、使用されてるパーツはしっかりしたものなのでコストパフォーマンスが高いですね。一度展示品を振ってみましたが、この582ULは入門用としてもオススメな、扱いやすそうなアクションでした。スプーンからマイクロプラグまで1本でカバーできそうです。

  


Posted by あごひげあざらし at 10:59Comments(0)釣り関係