ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月12日

ドッペルのハンドル位置変更

通勤にドッペルギャンガーFX15を使うようになって気になりだしたのが、ハンドル位置。
ポタリングでのんびり乗っていた頃は気になりませんでしたが、通勤となるとそれなりにスピードアップします。
そうして使ってみると、かなりアップライトなポジションが苦痛になってきますね。しっかり踏めない感じがするし、お尻にかかる負担も大きいような。もっと前傾することでより踏みやすく、お尻への加重も少なくすることができるんじゃないか、と。
ドッペルのハンドル位置変更
こんな感じにしてみました。
トップに付いていたステムをスペーサー1枚分下に下げたわけです。厚みにして約1cm程度の変更ですね。

変更してみた感想は、たった1cmでもこんなに変わるのか?という驚きです。もちろん良い方へ、です。
それまでのフィーリングを数字にすると、サドル加重8:ハンドル加重2程度に感じてました。ほぼお尻で重さを受けてたわけです。
ハンドルを下げたことで、大げさに言えばサドル加重5:ハンドル加重5位な感じですね。尻も痛くならないし、しっかりと体を支えられる感じがします。もちろん踏み込みもしっかりできている感がありますよ。
やっぱりポジションって大切なんだな、と実感です。

正直なところ、この小変更で変わらなければこいつを買うつもりでした。
icon
iconKalloy UNO(カロイウノ)可変ステム AS-820 25.4mm
icon
可変ステムです。角度を0~60度まで変えられるステムですね。これなら乗りながらベストな位置を探れるんじゃないか、と思ってたんです。角度や長さの違うステムをいくつも試すのは難しいですからね。
ただ、可変部分が走行中緩んだりしないかな、という不安もあって躊躇してたんですが、今回は購入することなく終わりましたね。

ステムは標準のままでも、スペーサーで微調整は可能です。厚みの違うスペーサーをいくつか用意すれば安上がりに、それでいて幅広く微調整できますね。ということで、今後このポジションに不満が出たらスペーサーで調整してみましょう。
icon
iconTIOGA(タイオガ)HDW02200 アルミ スペーサー
icon
低価格ながら、1・2・4・8mmのスペーサーがセットになってます。微調整には必要十分、コスパも高いですね。

アウトドア&スポーツ ナチュラム




同じカテゴリー(自転車)の記事画像
シュアーフット スリムペダル!滑らないです
通勤用パパチャリのペダル交換!シュアーフット スリム
夏のポタリング・ジテツー用にビトウインサイクルジャージをゲット
梅雨・夏に備えて!蒸れないパンツを購入
パパチャリ用にサブライトを購入してみた
初日の出ポタには行かれたのか?という話
同じカテゴリー(自転車)の記事
 シュアーフット スリムペダル!滑らないです (2017-09-08 19:18)
 通勤用パパチャリのペダル交換!シュアーフット スリム (2017-09-04 21:06)
 夏のポタリング・ジテツー用にビトウインサイクルジャージをゲット (2017-07-05 22:44)
 梅雨・夏に備えて!蒸れないパンツを購入 (2017-06-07 20:58)
 パパチャリ用にサブライトを購入してみた (2017-04-25 11:50)
 初日の出ポタには行かれたのか?という話 (2017-01-05 08:32)

Posted by あごひげあざらし at 16:06│Comments(0)自転車
この記事へのトラックバック
4日にニュータイヤ、パセラコンパクトを装着したドッペルギャンガーFX15。通勤その他で50km程走行しました。なので、簡単なインプレッションを。画像でもわかるとおり、見た目...
パセラコンパクトインプレ【キャンプグッズのエトセトラ】at 2013年06月12日 18:13
先日、ドッペルギャンガーFX15に装着されてたタイヤ、KENDA KWESTが劣化と書きましたが、よく見ればサイドウォールの亀裂がかなり大きかったです。いつ裂けてもおかし...
パセラコンパクト装着してみました【キャンプグッズのエトセトラ】at 2013年06月12日 18:13
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ドッペルのハンドル位置変更