2015年11月08日
指先のかじかむ季節がやってくる!カイロで温めます
冷たい雨の日曜日。予報より早く降り出しましたね。こちらでは朝から雨模様です。
ということで、ちょっと予定が流れてしまい暇な午前中。冬用小物を取り出し、点検&掃除をしてみました。それがこちら。

よくわかりませんか?ではこちら。

カイロ、ハンディウォーマーですね。管理人のは昨年購入したメテックスのプラチナ エコ暖 ポケット懐炉です。ジッポーのものよりリーズナブルな価格、それでいて変わらぬ暖かさ。コスパ重視の管理人にピッタリのアイテムですね。大きさの比較のためにライターを置いてます。
禁煙して約1年、もう手元にライターはほとんど残っていないのですが、このためだけに残してあるんです。ライターがないと発熱させられませんからね。
雑巾でボディを拭くとほとんど傷もなくキレイなまま。バーナーは黒くなってますが、今シーズンはまだ交換しなくても大丈夫そうです。
バーナーはプラチナ触媒発熱の肝。このバーナーの性能が暖かさに直結します。メテックスのものは発熱量がジッポーよりちょっと低いような気もしますが、実用上は不満がありませんね。
このバーナーはジッポー ハンディウォーマー用と同じサイズ・同形状で互換性があります。もっといえば、ハクキンカイロのピーコックとも互換性があるようです。
もし発熱量や安定性に不満が出たらそちらのバーナーに交換するのも手です。頻繁に発熱が止まってしまうとか、あまり暖かく感じない、そんな場合はバーナーの寿命ですから交換が必須ですね。
幅が約7cm、長さが約10cm、そして厚みは約1.5cm(実測、カタログでは0.8cmとなってますが)と薄型なので、ポケットに入れてもあまり邪魔になりませんよ。重さはカタログでは約97gとなってますが、実測では79g、燃料を入れても90gには届かないはずです。

面倒に感じるところ、といえば燃料の注油でしょうか。他のカイロも同様ですが、専用の注油カップなどを使用するようになってます。が、それがちょっと面倒。なので管理人はライターオイルの容器から直接カイロに注油しちゃいます。量は目分量で。。。。。。時々思った以上に早く燃料切れになることもありますが、それは自己責任。ライターと燃料を持ち歩くことで対処も可能ですしね。
指先がかじかむ時はもちろん、腰に当てておくと体全体が暖まります。使い捨てないからゴミも出ませんし、エコでもありますね。

メテックス(METEX) プラチナ エコ暖 ポケット懐炉

ナチュラムさんではオイルが付属しませんが、その分リーズナブルな¥1600です。
取り扱い元のメテックスのサイトだとオイルが付属しますが、価格はその分以上に高めですね。ただし納期は早そうです。
どちらにしてもオイルは消耗品なので、別途追加購入が必要になりますよ。

Zippo(ジッポー) オイル(大)

以前は小さい方のオイルに割安感があったんですが、現在は大きいほうがコスパに優れます。消耗品なので、大きい缶がオススメですね。
¥680です。
ついでにこちらもご紹介しておきます。

Zippo(ジッポー) ジッポー ハンディウォーマー

大きさも、おそらく重さもメテックスとほぼ同じはずですね。ただし、デザインというか見た目ではジッポーのほうが格好いいですけど。収納ケースもジッポーのほうが生地が厚く、ちょっと大きめなので出し入れがしやすいですね。こちらはオイルも付属して¥3300です。
冬物アイテムの出番がやってきますね。


ということで、ちょっと予定が流れてしまい暇な午前中。冬用小物を取り出し、点検&掃除をしてみました。それがこちら。
よくわかりませんか?ではこちら。
カイロ、ハンディウォーマーですね。管理人のは昨年購入したメテックスのプラチナ エコ暖 ポケット懐炉です。ジッポーのものよりリーズナブルな価格、それでいて変わらぬ暖かさ。コスパ重視の管理人にピッタリのアイテムですね。大きさの比較のためにライターを置いてます。
禁煙して約1年、もう手元にライターはほとんど残っていないのですが、このためだけに残してあるんです。ライターがないと発熱させられませんからね。
雑巾でボディを拭くとほとんど傷もなくキレイなまま。バーナーは黒くなってますが、今シーズンはまだ交換しなくても大丈夫そうです。
バーナーはプラチナ触媒発熱の肝。このバーナーの性能が暖かさに直結します。メテックスのものは発熱量がジッポーよりちょっと低いような気もしますが、実用上は不満がありませんね。
このバーナーはジッポー ハンディウォーマー用と同じサイズ・同形状で互換性があります。もっといえば、ハクキンカイロのピーコックとも互換性があるようです。
もし発熱量や安定性に不満が出たらそちらのバーナーに交換するのも手です。頻繁に発熱が止まってしまうとか、あまり暖かく感じない、そんな場合はバーナーの寿命ですから交換が必須ですね。
幅が約7cm、長さが約10cm、そして厚みは約1.5cm(実測、カタログでは0.8cmとなってますが)と薄型なので、ポケットに入れてもあまり邪魔になりませんよ。重さはカタログでは約97gとなってますが、実測では79g、燃料を入れても90gには届かないはずです。
面倒に感じるところ、といえば燃料の注油でしょうか。他のカイロも同様ですが、専用の注油カップなどを使用するようになってます。が、それがちょっと面倒。なので管理人はライターオイルの容器から直接カイロに注油しちゃいます。量は目分量で。。。。。。時々思った以上に早く燃料切れになることもありますが、それは自己責任。ライターと燃料を持ち歩くことで対処も可能ですしね。
指先がかじかむ時はもちろん、腰に当てておくと体全体が暖まります。使い捨てないからゴミも出ませんし、エコでもありますね。

ナチュラムさんではオイルが付属しませんが、その分リーズナブルな¥1600です。
取り扱い元のメテックスのサイトだとオイルが付属しますが、価格はその分以上に高めですね。ただし納期は早そうです。
どちらにしてもオイルは消耗品なので、別途追加購入が必要になりますよ。

以前は小さい方のオイルに割安感があったんですが、現在は大きいほうがコスパに優れます。消耗品なので、大きい缶がオススメですね。
¥680です。
ついでにこちらもご紹介しておきます。

大きさも、おそらく重さもメテックスとほぼ同じはずですね。ただし、デザインというか見た目ではジッポーのほうが格好いいですけど。収納ケースもジッポーのほうが生地が厚く、ちょっと大きめなので出し入れがしやすいですね。こちらはオイルも付属して¥3300です。
冬物アイテムの出番がやってきますね。

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。