2009年09月24日
シルバーウィークは安・近・短で成田ゆめ牧場
今年「ポッ」と生まれたシルバーウィーク。次は6年後だそうです。
で、今回は高速道路の渋滞が予想を大きく越えて、かなりの長さになってしまったそうですね。はまってしまった方はお疲れだったでしょう。
で、管理人は、というと、今回は月曜・火曜しか休めなかったので、「安・近・短」で済ませてしまいました。
初日は夏休みに顔を出せなかった、奥さんの実家へ。といっても、こちらも自宅からクルマで30分ほどの距離なので日帰りで。
奥さんの実家の近くにある公園に行ったり、お墓参りをしたりと。で夜8時頃には帰宅です。
迎えた火曜日。目的地は成田ゆめ牧場。初めて行くところなんですが、動物好きの娘には楽しみなようです。
成田ゆめ牧場は、大人の入場料¥1200。でもネットで調べたら、雨の日割引なるものが。午前5時半の予報で降水確率に応じて割引してくれます。火曜日の降水確率「20%」。。。。。。。微妙。。。。。。。一応プリントアウトして持参。
到着してみると、暑いくらいの陽気です、というか、暑いです。
チケット売り場で恐る恐るプリントアウトした用紙を差し出し、「これって使えますか?」
見事20%割引に。でもね、雨は降りそうもないんですよ。なんか悪いような気がしたのは最初のうちだけでした。
入場してみると、いろいろとアトラクション的なものがあるんですが、結構割高な印象です。入場の20%割引なんて一瞬で消し飛んじゃいますね。罪悪感も消滅しましたとさ。
まず、芝滑り、というか、ソリですね。こちらは無料ですが、長い行列が。それでも5分ほどで順番がくるから回転は速いです。

最初と昼食後にしばらく遊んでましたね。
無料でできるアスレチックと書いてありましたが。。。。。。アスレチックというにはちょっと、な施設でした。物足りなかったようで一通りやっておしまいです。
次にふれあいZOOなるものへ。よくある羊やヤギと遊べるところですが、ここは大はまりでした。

いつまでも飽きずに羊やヤギに餌をあげてます。11時にバター作り体験を予約してしまったので、無理やり引き剥がすように外へ。
バター作りは、結構簡単で、生クリームをシェイクするだけ。出来上がったバターに塩を入れて好みの味付けに。クラッカーが4枚付いてくるので、それにバターをつけて試食できます。意外とよくできました。時間的には30分程度でしたが、喜んでくれました。
昼食を挟んで、広場でボール遊びやバトミントンを。意外と空いていて、十分走り回れました。っていうか、体力の限界近くまでやっちゃった感じ。お腹も満腹になってたからか、すでに眠そうに。。。。。。
眠気覚ましにポニーに乗馬、さらに蒸気機関車に乗って、と。
蒸気機関車は距離は短いですが、本物の石炭で走るものです。ミニチュアサイズだけど本格的な蒸気機関が装備されてました。機械モノ好きな父ちゃんは、置いてある蒸気機関に釘付け。ウォームアップしている蒸気機関車に近づきたくて、近づきたくて。でも、ここでは、管理人が無理やり引き剥がされました。。。。。。。
気がつくと予定していた撤収時間、4時を少し過ぎてます。帰りの渋滞にはまりたくなかったので、撤収しましたが、やっぱり少しはまっちゃいましたね。行きは1時間半でしたが、帰りは2時間少々かかってしまいましたから。
もっとも、ガラ空き立ったら、1時間もかからない距離なんですけどね。。。。。。。
そうそう、もちろん最後まで、雨は降りませんでしたとさ。
まぁ、安・近・短にしては満足な一日でしたね。
で、この牧場で人気の「ミルクスターブレッド」を買って帰ってみたんです。
フワフワモチモチで、ほのかに甘い美味しいパンでした。700円は高いかな?と思ったけどその価値はあったかも。2つ購入したんですが、水曜日にはもう食べ終わってしまいましたからね。
パンとしては高いと思うかもしれませんが、美味しいですよ。
1番人気の過激な牛乳食パンは、残念ながら売切れてしまってたので買えませんでした。でも980円の食パンって、いったい???
で、今回は高速道路の渋滞が予想を大きく越えて、かなりの長さになってしまったそうですね。はまってしまった方はお疲れだったでしょう。
で、管理人は、というと、今回は月曜・火曜しか休めなかったので、「安・近・短」で済ませてしまいました。
初日は夏休みに顔を出せなかった、奥さんの実家へ。といっても、こちらも自宅からクルマで30分ほどの距離なので日帰りで。
奥さんの実家の近くにある公園に行ったり、お墓参りをしたりと。で夜8時頃には帰宅です。
迎えた火曜日。目的地は成田ゆめ牧場。初めて行くところなんですが、動物好きの娘には楽しみなようです。
成田ゆめ牧場は、大人の入場料¥1200。でもネットで調べたら、雨の日割引なるものが。午前5時半の予報で降水確率に応じて割引してくれます。火曜日の降水確率「20%」。。。。。。。微妙。。。。。。。一応プリントアウトして持参。
到着してみると、暑いくらいの陽気です、というか、暑いです。
チケット売り場で恐る恐るプリントアウトした用紙を差し出し、「これって使えますか?」
見事20%割引に。でもね、雨は降りそうもないんですよ。なんか悪いような気がしたのは最初のうちだけでした。
入場してみると、いろいろとアトラクション的なものがあるんですが、結構割高な印象です。入場の20%割引なんて一瞬で消し飛んじゃいますね。罪悪感も消滅しましたとさ。
まず、芝滑り、というか、ソリですね。こちらは無料ですが、長い行列が。それでも5分ほどで順番がくるから回転は速いです。
最初と昼食後にしばらく遊んでましたね。
無料でできるアスレチックと書いてありましたが。。。。。。アスレチックというにはちょっと、な施設でした。物足りなかったようで一通りやっておしまいです。
次にふれあいZOOなるものへ。よくある羊やヤギと遊べるところですが、ここは大はまりでした。
いつまでも飽きずに羊やヤギに餌をあげてます。11時にバター作り体験を予約してしまったので、無理やり引き剥がすように外へ。
バター作りは、結構簡単で、生クリームをシェイクするだけ。出来上がったバターに塩を入れて好みの味付けに。クラッカーが4枚付いてくるので、それにバターをつけて試食できます。意外とよくできました。時間的には30分程度でしたが、喜んでくれました。
昼食を挟んで、広場でボール遊びやバトミントンを。意外と空いていて、十分走り回れました。っていうか、体力の限界近くまでやっちゃった感じ。お腹も満腹になってたからか、すでに眠そうに。。。。。。
眠気覚ましにポニーに乗馬、さらに蒸気機関車に乗って、と。
蒸気機関車は距離は短いですが、本物の石炭で走るものです。ミニチュアサイズだけど本格的な蒸気機関が装備されてました。機械モノ好きな父ちゃんは、置いてある蒸気機関に釘付け。ウォームアップしている蒸気機関車に近づきたくて、近づきたくて。でも、ここでは、管理人が無理やり引き剥がされました。。。。。。。
気がつくと予定していた撤収時間、4時を少し過ぎてます。帰りの渋滞にはまりたくなかったので、撤収しましたが、やっぱり少しはまっちゃいましたね。行きは1時間半でしたが、帰りは2時間少々かかってしまいましたから。
もっとも、ガラ空き立ったら、1時間もかからない距離なんですけどね。。。。。。。
そうそう、もちろん最後まで、雨は降りませんでしたとさ。
まぁ、安・近・短にしては満足な一日でしたね。
で、この牧場で人気の「ミルクスターブレッド」を買って帰ってみたんです。
フワフワモチモチで、ほのかに甘い美味しいパンでした。700円は高いかな?と思ったけどその価値はあったかも。2つ購入したんですが、水曜日にはもう食べ終わってしまいましたからね。
パンとしては高いと思うかもしれませんが、美味しいですよ。
1番人気の過激な牛乳食パンは、残念ながら売切れてしまってたので買えませんでした。でも980円の食パンって、いったい???
タグ :成田ゆめ牧場
WASURENAI 3・11
とりあえず登録だけ、してみた
パパチャリ用にサブライトを購入してみた
困った話 キム委員長。。。。。大人しくしててほしい
かしわの葉T-SITEに潜入?グランドロッジも
HONDAモンキーが生産終了へ
とりあえず登録だけ、してみた
パパチャリ用にサブライトを購入してみた
困った話 キム委員長。。。。。大人しくしててほしい
かしわの葉T-SITEに潜入?グランドロッジも
HONDAモンキーが生産終了へ
Posted by あごひげあざらし at 18:54│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。