2009年10月14日
娘の自転車お色直し!
先日の手賀沼サイクリングでも活躍してくれた、娘の自転車。これは頂き物で、前使用者は男の子。
黄色と黒のツートーンカラーで、ちょっと男の子向けという感が否めません。いずれ、娘用に新しい自転車を購入するつもりはあるものの、まだこれに乗れるうちはそのままにしておきたい管理人。
メーカーはツノダで、多少年季は入っているもの、走行に関しては問題ないし、まだまだ乗れる自転車ですから、もったいないですもんね。
でも娘いわく「男じゃん!」と。。。。。。。グリップエンドにピンクの蛍光を使用したり、ベルを水色(娘がチョイス)にしても男くささは消えないか。。。。。。。
苦肉の策で、お色直しを敢行。昔はペンキで塗っちゃうのが定番でしたが、仕上がりはあまり期待できないんですよね、ペンキって。
なので、カッティングシートの出番です。以前はカッティングシートでステッカーを作ったり、バイクのお色直しをしたりと、使い慣れた素材ですからね。
自転車に使用することを考慮して、屋外用の耐久性の高い物を使用します。選んだのは「白」。
途中の作業は割愛して、こんな感じになりました。
こうして見ると結構いい仕上がりに見えますが、所々しわが入っちゃいました。曲面に貼るのは難しいんですよね。ましてパイプ状の物はなお。。。。。。。これは言い訳か。ドライヤーで暖めて伸ばしながらできるだけきれいに貼ろうとしたんですけど。
フレーム後ろ側はパーツを外すのが面倒だったのと、カッティングシートのカットを間違えて、素材が足りなくなったので敢えてツートーンカラーに。これはこれで、良いんじゃないでしょうかね。。。。。。。妥協の産物ですが。
で、学校から帰宅した娘に好みのシールを貼らせます。バランスよく貼るのはまだ難しいので、多少お手伝い。どの辺に何を貼りたいのか、娘に決めさせてお手伝いします。
女の子らしいシールはたくさん保有している娘ですから、あれこれ悩みながらハートやハイビスカス、クローバーなどのシールをペタペタ。で、あっという間に出来上がり!
これで多少は女の子っぽくなりました。
あとは、クリアーのスプレーを上から吹いてシールが剥がれないようにすればOKです。
実質の作業時間はそれほどではないもの、位置決めや採寸で一晩頑張りましたからね。
あと1、2年はこれで我慢してください。
黄色と黒のツートーンカラーで、ちょっと男の子向けという感が否めません。いずれ、娘用に新しい自転車を購入するつもりはあるものの、まだこれに乗れるうちはそのままにしておきたい管理人。
メーカーはツノダで、多少年季は入っているもの、走行に関しては問題ないし、まだまだ乗れる自転車ですから、もったいないですもんね。
でも娘いわく「男じゃん!」と。。。。。。。グリップエンドにピンクの蛍光を使用したり、ベルを水色(娘がチョイス)にしても男くささは消えないか。。。。。。。
苦肉の策で、お色直しを敢行。昔はペンキで塗っちゃうのが定番でしたが、仕上がりはあまり期待できないんですよね、ペンキって。
なので、カッティングシートの出番です。以前はカッティングシートでステッカーを作ったり、バイクのお色直しをしたりと、使い慣れた素材ですからね。
自転車に使用することを考慮して、屋外用の耐久性の高い物を使用します。選んだのは「白」。
途中の作業は割愛して、こんな感じになりました。
こうして見ると結構いい仕上がりに見えますが、所々しわが入っちゃいました。曲面に貼るのは難しいんですよね。ましてパイプ状の物はなお。。。。。。。これは言い訳か。ドライヤーで暖めて伸ばしながらできるだけきれいに貼ろうとしたんですけど。
フレーム後ろ側はパーツを外すのが面倒だったのと、カッティングシートのカットを間違えて、素材が足りなくなったので敢えてツートーンカラーに。これはこれで、良いんじゃないでしょうかね。。。。。。。妥協の産物ですが。
で、学校から帰宅した娘に好みのシールを貼らせます。バランスよく貼るのはまだ難しいので、多少お手伝い。どの辺に何を貼りたいのか、娘に決めさせてお手伝いします。
女の子らしいシールはたくさん保有している娘ですから、あれこれ悩みながらハートやハイビスカス、クローバーなどのシールをペタペタ。で、あっという間に出来上がり!
これで多少は女の子っぽくなりました。
あとは、クリアーのスプレーを上から吹いてシールが剥がれないようにすればOKです。
実質の作業時間はそれほどではないもの、位置決めや採寸で一晩頑張りましたからね。
あと1、2年はこれで我慢してください。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)コレット22
ホームセンターで見た、この自転車がお気に入りのようですが、22インチはまだ足が届きません。20インチはすぐに小さくなっちゃうし。
個人的にもギア付を買ってあげたいんで、管理人も良いとは思いますが。家族でまたサイクリングに行くような場合、ギアがない自転車ではちょっとしんどいでしょうからね。
もう少し、背が伸びるまでお待ちください。
タグ :ジュニアサイクル
シュアーフット スリムペダル!滑らないです
通勤用パパチャリのペダル交換!シュアーフット スリム
夏のポタリング・ジテツー用にビトウインサイクルジャージをゲット
梅雨・夏に備えて!蒸れないパンツを購入
パパチャリ用にサブライトを購入してみた
初日の出ポタには行かれたのか?という話
通勤用パパチャリのペダル交換!シュアーフット スリム
夏のポタリング・ジテツー用にビトウインサイクルジャージをゲット
梅雨・夏に備えて!蒸れないパンツを購入
パパチャリ用にサブライトを購入してみた
初日の出ポタには行かれたのか?という話
Posted by あごひげあざらし at 17:47│Comments(0)
│自転車
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。