2010年07月01日
ルーフラックの件で。。。。。。ちょっと訂正
先日、ルーフラック購入の件で記事を書きましたが、ちょっと誤解を招きそうな記載になっちゃったので削除いたしました。
高架下走行の際に、高さが足りなくてガリガリやってしまったので、ガリガリになったルーフラックとちょっと曲がったキャリアバーは友人にプレゼント、で新たにキャリアバーとルーフラックを購入、という顛末でしたが。。。。。。。。
というのも、管理人の車に使用していたテルッツオのルーフオンフット、旧モデルだったんですが、このEF1には03年式ヴォクシー用の取り付けホルダーって存在しないんですよね。ヴォクシー発売前に生産終了しているモデルですからね、EF1って。
で、管理人のは他車用ホルダーで合いそうなものを車屋の友人に探してもらって使用していたわけです。それでいいのかどうかは別として、一応外れることなく付いてましたけど。
ヴォクシー用の取り付けホルダーEH266というやつでは使用不可能です、実は。そんなわけで、もし旧タイプのフット、EF1でも取付ホルダーEH266を買えば取付できる、と誤解されちゃうとまずいので。
とここまで書いておきながら、実はそのEF1というフットベースは使用できないことになりました。というのも、よく見たらフットに亀裂が見つかってしまったので。なにぶん古いフットベースなので経年変化で劣化したところへ、高架下での接触による圧力で割れちゃったみたい。
アルミダイキャスト製のフットベースですから、もう使用不可能ですね。もっと早く気が付け!という話ですが、取り付ける前に気が付いてよかった、としましょう。
そんなわけで、新たにフットベースを購入しないといけません。もう手元にはキャリアバーとアルミラック80が来てます。取付ホルダーもオークションで入手しちゃいました。
で、ナチュラムさんが最も安く買えそうだったので注文したのが、28日。発送予定は7月5日。まだ届きません。
気が付いてみたら、フットベースからバー、取付ホルダー、ルーフラックまですべて新品でそろえることになっちゃってますね。予定外ですがいたしかたありません。。。。。。。。
で、今回自分の不注意でルーフラックを破損させたことで新たに購入することとなってしまったのが、以下のパーツです。AZR6*のノア・ヴォクシー用です。

TERZO(テルッツオ)スチールバー EB2


TERZO(テルッツオ)ルーフオンフット EF14BL


TERZO(テルッツオ)車種別取付ホルダー EH266


カーメイト(CAR MATE)アルミラック80

ここで、ルーフラックだけメーカーが違うわけです。付くの?と聞かれれば、「一応付きます」と答えておきましょう。あくまで自己責任ですし、何かあってもメーカーは責任取らないでしょうから。
カーメイト(inno)のキャリアバーと、テルッツオのキャリアバー、微妙にサイズが違います。なのでジャストフィットとは言いません。カーメイトの方がほんの少し太いんですね。TERZOの方が細いので搭載はできます。
スクエアな形状のカーメイトとテルッツオのバー、幅で1mm、高さで2mmの違いがあります。ほんのわずか、テルッツオが細いのでルーフラックのマウントは収まります。収まるんですが、何となくガタもあります。
なので、その2mm程度の隙間を埋めるため、スペーサーのようなものを入れれば良いわけです。
管理人は、前のバーではアルミテープをグルグルと巻いて対処してましたが、今回はどうしようかな。いっそのこと、アルミか何かで自作しましょうか?
まだ検討中ですが。
もし真似される方は、自己責任ということを覚悟の上でお願いします(って、あまりオススメしませんけどね)。
いや~、結構掛かっちゃったな、ポイントを多少使ったものの、痛い出費となりました。
高架下走行の際に、高さが足りなくてガリガリやってしまったので、ガリガリになったルーフラックとちょっと曲がったキャリアバーは友人にプレゼント、で新たにキャリアバーとルーフラックを購入、という顛末でしたが。。。。。。。。
というのも、管理人の車に使用していたテルッツオのルーフオンフット、旧モデルだったんですが、このEF1には03年式ヴォクシー用の取り付けホルダーって存在しないんですよね。ヴォクシー発売前に生産終了しているモデルですからね、EF1って。
で、管理人のは他車用ホルダーで合いそうなものを車屋の友人に探してもらって使用していたわけです。それでいいのかどうかは別として、一応外れることなく付いてましたけど。
ヴォクシー用の取り付けホルダーEH266というやつでは使用不可能です、実は。そんなわけで、もし旧タイプのフット、EF1でも取付ホルダーEH266を買えば取付できる、と誤解されちゃうとまずいので。
とここまで書いておきながら、実はそのEF1というフットベースは使用できないことになりました。というのも、よく見たらフットに亀裂が見つかってしまったので。なにぶん古いフットベースなので経年変化で劣化したところへ、高架下での接触による圧力で割れちゃったみたい。
アルミダイキャスト製のフットベースですから、もう使用不可能ですね。もっと早く気が付け!という話ですが、取り付ける前に気が付いてよかった、としましょう。
そんなわけで、新たにフットベースを購入しないといけません。もう手元にはキャリアバーとアルミラック80が来てます。取付ホルダーもオークションで入手しちゃいました。
で、ナチュラムさんが最も安く買えそうだったので注文したのが、28日。発送予定は7月5日。まだ届きません。
気が付いてみたら、フットベースからバー、取付ホルダー、ルーフラックまですべて新品でそろえることになっちゃってますね。予定外ですがいたしかたありません。。。。。。。。
で、今回自分の不注意でルーフラックを破損させたことで新たに購入することとなってしまったのが、以下のパーツです。AZR6*のノア・ヴォクシー用です。




ここで、ルーフラックだけメーカーが違うわけです。付くの?と聞かれれば、「一応付きます」と答えておきましょう。あくまで自己責任ですし、何かあってもメーカーは責任取らないでしょうから。
カーメイト(inno)のキャリアバーと、テルッツオのキャリアバー、微妙にサイズが違います。なのでジャストフィットとは言いません。カーメイトの方がほんの少し太いんですね。TERZOの方が細いので搭載はできます。
スクエアな形状のカーメイトとテルッツオのバー、幅で1mm、高さで2mmの違いがあります。ほんのわずか、テルッツオが細いのでルーフラックのマウントは収まります。収まるんですが、何となくガタもあります。
なので、その2mm程度の隙間を埋めるため、スペーサーのようなものを入れれば良いわけです。
管理人は、前のバーではアルミテープをグルグルと巻いて対処してましたが、今回はどうしようかな。いっそのこと、アルミか何かで自作しましょうか?
まだ検討中ですが。
もし真似される方は、自己責任ということを覚悟の上でお願いします(って、あまりオススメしませんけどね)。
いや~、結構掛かっちゃったな、ポイントを多少使ったものの、痛い出費となりました。
そろそろ大掃除の準備を始めましょう
秋の交通安全運動!9月21日から30日まで
早め早めに対処しましょう!害虫やカビ
懲りない三菱?またですか。。。。。。。
インフルエンザにご注意を
洗車のち猫足。。。。。。。
秋の交通安全運動!9月21日から30日まで
早め早めに対処しましょう!害虫やカビ
懲りない三菱?またですか。。。。。。。
インフルエンザにご注意を
洗車のち猫足。。。。。。。
Posted by あごひげあざらし at 12:20│Comments(0)
│カー用品
この記事へのトラックバック
なんだかんだ、と遅くなってしまったけどルーフラックの取り付けが完了しました。というか、一回取り付けた後、もう外してありますけど。。。。。。。さすがにラックを付けっぱなしに...
ヴォクシーにルーフラック取り付け【キャンプグッズのエトセトラ】at 2010年07月07日 15:55
ちょっとネタ切れなので、先日取り付けたテルッツオのベースキャリアについて。AZR60(65)ヴォクシー/ノアにベースキャリアを獲る付けるのは結構簡単。ということで、少ない...
AZR60ヴォクシーのベースキャリア取り付け部【キャンプグッズのエトセトラ】at 2010年07月15日 15:22
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。