2007年03月05日
初物・入手!早速作ったヤマメの燻製
昨日、友人からヤマメをもらった。今年の渓流解禁の初物だ。せっかくのヤマメ、ホントは塩焼きにでもしたかったのだが、あいにく夕飯を済ませた後の頂き物だったので燻製にすることに。
で、昨夜のうちに魚をキレイに下ごしらえして、ソミュール(自己流)に漬け込みました。もらったヤマメは6匹。おそらく成魚放流でしょう、サイズは20~25cmと燻製にはちょっと小さめ。
ちなみに、管理人自己流のソミュールは、塩水(海水より辛目)2、3L・つぶしたニンニク3粒・ショウガ1かけ・コショウ少々・煮きって冷ました赤ワインカップ1杯程度。まぁ、かなり目分量なんで正確じゃないですが。。。。。この煮きった赤ワインというのが少しのこだわりで、出来上がりにほんのり赤みがついて見た目が良い、ような気がするんですよ。
今朝、起きると同時に塩抜き作業に。おけに水を張りその中へヤマメを入れて、チョロチョロと水道を出しっぱなしにしたまま、約30分。取り出すときに、流水ですすいでからキッチンペーパーで水気を取ります。お腹を開いて、爪楊枝でつっかえ棒をしておきます。その時にお腹の中や外側に軽く塩・コショウを振るのが管理人流。やらなくてもいいみたいだけど肴には濃い目の味が良いようで。。。。
Sカンをヤマメのエラに引っ掛けて、物干しにて乾燥。今日は気温が高くて湿気もあり、風もなかったので少し条件が悪かったから9時から1時で取り込み。嫁さんに嫌な顔をされながらも、冷蔵庫に3時間ほど収納。これで乾燥は終わり。
早速燻煙に入らなきゃ!夕飯に(晩酌?)間に合わない!ホントは時間をかけて温燻にしたいとこですが、熱燻でいきましょう。キッチンでやらせてもらえないから、うす暗くなった庭で燻煙。火事と間違われないよう、気をつけないと。
で、昨夜のうちに魚をキレイに下ごしらえして、ソミュール(自己流)に漬け込みました。もらったヤマメは6匹。おそらく成魚放流でしょう、サイズは20~25cmと燻製にはちょっと小さめ。
ちなみに、管理人自己流のソミュールは、塩水(海水より辛目)2、3L・つぶしたニンニク3粒・ショウガ1かけ・コショウ少々・煮きって冷ました赤ワインカップ1杯程度。まぁ、かなり目分量なんで正確じゃないですが。。。。。この煮きった赤ワインというのが少しのこだわりで、出来上がりにほんのり赤みがついて見た目が良い、ような気がするんですよ。
今朝、起きると同時に塩抜き作業に。おけに水を張りその中へヤマメを入れて、チョロチョロと水道を出しっぱなしにしたまま、約30分。取り出すときに、流水ですすいでからキッチンペーパーで水気を取ります。お腹を開いて、爪楊枝でつっかえ棒をしておきます。その時にお腹の中や外側に軽く塩・コショウを振るのが管理人流。やらなくてもいいみたいだけど肴には濃い目の味が良いようで。。。。
Sカンをヤマメのエラに引っ掛けて、物干しにて乾燥。今日は気温が高くて湿気もあり、風もなかったので少し条件が悪かったから9時から1時で取り込み。嫁さんに嫌な顔をされながらも、冷蔵庫に3時間ほど収納。これで乾燥は終わり。
早速燻煙に入らなきゃ!夕飯に(晩酌?)間に合わない!ホントは時間をかけて温燻にしたいとこですが、熱燻でいきましょう。キッチンでやらせてもらえないから、うす暗くなった庭で燻煙。火事と間違われないよう、気をつけないと。
SOTO スモークチップス たっぷり保缶 熱燻の素『老舖さくら』
今回使ったウッドチップはSOTOのさくら。以前、キャンプで使った残り物。サクラでヤマメを燻すのは初めて。どんな香りになるんでしょう?
ウチのスモーカーはずいぶん良くなって、ダンボール製から始まり、昨年からは
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) トライズステンレススモーカーセット
こんな感じになりました。アバウトな性格のせいか、ダンボールの時のほうが美味しくできたような気がするのは気のせいかな。。。。
温度計を持っていないのでアバウト。おそらく100度くらいじゃないでしょうかね。
1時間半ほど燻して、あめ色になったら、取り出して冷まします。取り出した時間は夕方6時。。。。。
ウチは7時くらいから夕食なので、晩酌を始めた時はほんのり温かくて焼き魚風の燻製でした。結局1人で2本平らげちゃいました。意外とサクラとヤマメの相性も良いようで。
明日の夜は残りの燻製を1本だけ、おつまみに。残りは家族が食べるでしょう。
多少お酒が回ってるんで、乱文になってたらごめんなさい。おやすみなさい。。。。。。。
WILD-1越谷レイクタウン店に行ってみた
トング導入で調理の効率もアップする?
同じ味!?だって便利なんだもん
ついで買いでオガ炭6kg
デイキャンプとタクトエンスト
BBQに備えて、炭の備蓄と着火材購入
トング導入で調理の効率もアップする?
同じ味!?だって便利なんだもん
ついで買いでオガ炭6kg
デイキャンプとタクトエンスト
BBQに備えて、炭の備蓄と着火材購入
Posted by あごひげあざらし at 00:10│Comments(0)
│調理器具
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。