ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年03月06日

備忘録 スペのバッテリーはここに入ってます

このところ、ちょっと暖かい日が続くので、そろそろスクーターも乗りましょうかね、と引っ張り出しました。ちょっと買い物にでも。

が!

セルボタンを押しても弱々しい音がするだけで。。。。。。。。結局「カチッ」という音がするだけでセルは回らなくなりました。バッテリー上がりですね。
最後にエンジンをかけたのが1月の末でしたから、約1ヶ月放置。当然といえば当然?

我がスペイシー125、知り合いに譲ってもらったのが2011年ですから、管理人の手元に来て早4年。一度もバッテリー交換はしてません。
前のオーナーさんは一度交換した、とおっしゃってましたがいつのことやら。もう寿命でしょう。

とはいえ、急遽だったので車のバッテリーからブースターケーブルを引っ張って放置すること10分程度。で、セルを回すと3回目でエンジン始動です。
やれやれ。

実は、スペイシーのバッテリー搭載位置を知らなかったんですね。メットインスペースを外してみても見当たらない。フロントカウルの中には入ってなかったし、としばらく探し回りやっと見つけました。搭載位置はここ。
備忘録 スペのバッテリーはここに入ってます
このゴムシートを外すと、
備忘録 スペのバッテリーはここに入ってます
この黒いカバーの中に入ってたんですね。そのうちバッテリー交換をする必要がありそうなので、防備録として画像を載せておくことにしました。

ちなみに、搭載されてたバッテリーはユアサ製。やっぱり国産は長持ちするのかな。予算が厳しいので、管理人は多分GSユアサをチョイスすると思いますけどね。。。。。。。。



同じカテゴリー(バイク)の記事画像
HONDAモンキーが生産終了へ
スペイシー、バッテリー上がり。。。。。
指先のかじかむ季節がやってくる!カイロで温めます
スペイシーJF04 バッテリー交換!
ケシュアのレインスパッツ到着しました
またしても目的外使用ですが レインスパッツ
同じカテゴリー(バイク)の記事
 HONDAモンキーが生産終了へ (2017-03-24 19:04)
 スペイシー、バッテリー上がり。。。。。 (2016-01-07 21:18)
 指先のかじかむ季節がやってくる!カイロで温めます (2015-11-08 10:17)
 スペイシーJF04 バッテリー交換! (2015-07-29 15:51)
 ケシュアのレインスパッツ到着しました (2013-11-08 18:24)
 またしても目的外使用ですが レインスパッツ (2013-11-07 19:05)

Posted by あごひげあざらし at 11:09│Comments(0)バイク
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
備忘録 スペのバッテリーはここに入ってます