2008年08月02日
かしこいランプは、確かに「かしこい」
30日のブログで、8月4日発送予定と書いた、パナソニックのワイドパワーLEDかしこいランプですが、7月31日に発送、8月1日着に早まりまして。
昨日到着。早速取り付けました。


商品画像ではちょっと薄型?と思うようなものがナチュラムさんのサイトに掲載されてますが、実際は薄型じゃありません。
もっとも、単3電池4本使用するわけですから、ボディの太さはそれなりになりますよね。。。。。。正面からの画像でおわかりの通り、レンズユニットは丸型です。なので、直径約5cm程度の丸みを帯びたボディとなってます。
レイチェルのML266に取り付けようとしたら!
カゴのステーに、ライト用の逃げはあるものの、逃げが小さいので付きません!というか、取り付け穴に合わせて装着しようとすると、思いっ切りライトが下向きに。。。。。自転車の前方、1mくらいのところに焦点が合っちゃいます。これじゃ、ちょっと。。。。。
ということで、取り付け穴後方のステー部分に無理やり装着。若干ステーにかかってますが、これで自転車が倒れたら、ライトは破損しちゃうかも。本来、ステーがプロテクターの役割も果たすはずなんですけどね。仕方ありません。というか、いずれいじるかもしれませんが。
もう少し上向きでも、と思ったけど、ステーに干渉してこれ以上上に上がらないんです。これで、昨夜確認したところ、自転車の前方3mくらいに焦点が合ってます。
さすがワイドパワーというだけあって、LEDにしては光の広がりが大きいのでまぁ、良しとします。明るさはバッチリです。以前自分の自転車につけていたキャットアイのHL-EL500と同等の明るさで十分ヘッドライトとしての役割を果たしてくれます。暗い道でも前照灯として使えますね。
センサーの感度もなかなかで、光の当たらない状態で、ちょっと自転車を揺らせばすぐ点灯。そのまま放置すると消灯のタイミングはかなり早いです。振動を与えなければ信号待ちでは消えちゃいそうですね。以前持っていたものよりもタイミングが速い感じがします。オン・オフスイッチはないので、光センサー&振動センサーのみで点灯・消灯するのは点け忘れ・消し忘れの心配はありません(個人的にはあったほうが良いんだけど)。確かにかしこいです。
やっぱりアイボリーのフレームカラー&ブラックのフェンダーにはシルバーは若干似合わないかも。ブラックの方が良かったです。
ということで、もう1つ買っちゃおうかな。ヤマハのPasにはダイナモヘッドライトが付いてるので、かしこいランプに交換したいんです。Pasはシルバーのフレームなので、今回買ったシルバーをそちらに持っていって、ブラックを追加購入すれば、カラー的に良い感じになるんですよね。
パナソニックのワイドパワーLEDかしこいランプ、個人的にかなりオススメです。ボルトで固定するタイプなので取り付けはちょっと面倒かもしれないけど、盗まれることも少なそうです。付けっ放しでOKだから面倒臭くもないじゃないですか。
ダイナモ式のヘッドライトじゃペダルが重い!とお思いの人にはかなりオススメのヘッドライトです。

パナソニック(Panasonic)ワイドパワーLEDかしこいランプV2<NL-931P>

未だに値下がりしてませんが、価格以上の価値はあると思いますよ。今なら¥3310で購入できます。
昨日到着。早速取り付けました。
商品画像ではちょっと薄型?と思うようなものがナチュラムさんのサイトに掲載されてますが、実際は薄型じゃありません。
もっとも、単3電池4本使用するわけですから、ボディの太さはそれなりになりますよね。。。。。。正面からの画像でおわかりの通り、レンズユニットは丸型です。なので、直径約5cm程度の丸みを帯びたボディとなってます。
レイチェルのML266に取り付けようとしたら!
カゴのステーに、ライト用の逃げはあるものの、逃げが小さいので付きません!というか、取り付け穴に合わせて装着しようとすると、思いっ切りライトが下向きに。。。。。自転車の前方、1mくらいのところに焦点が合っちゃいます。これじゃ、ちょっと。。。。。
ということで、取り付け穴後方のステー部分に無理やり装着。若干ステーにかかってますが、これで自転車が倒れたら、ライトは破損しちゃうかも。本来、ステーがプロテクターの役割も果たすはずなんですけどね。仕方ありません。というか、いずれいじるかもしれませんが。
もう少し上向きでも、と思ったけど、ステーに干渉してこれ以上上に上がらないんです。これで、昨夜確認したところ、自転車の前方3mくらいに焦点が合ってます。
さすがワイドパワーというだけあって、LEDにしては光の広がりが大きいのでまぁ、良しとします。明るさはバッチリです。以前自分の自転車につけていたキャットアイのHL-EL500と同等の明るさで十分ヘッドライトとしての役割を果たしてくれます。暗い道でも前照灯として使えますね。
センサーの感度もなかなかで、光の当たらない状態で、ちょっと自転車を揺らせばすぐ点灯。そのまま放置すると消灯のタイミングはかなり早いです。振動を与えなければ信号待ちでは消えちゃいそうですね。以前持っていたものよりもタイミングが速い感じがします。オン・オフスイッチはないので、光センサー&振動センサーのみで点灯・消灯するのは点け忘れ・消し忘れの心配はありません(個人的にはあったほうが良いんだけど)。確かにかしこいです。
やっぱりアイボリーのフレームカラー&ブラックのフェンダーにはシルバーは若干似合わないかも。ブラックの方が良かったです。
ということで、もう1つ買っちゃおうかな。ヤマハのPasにはダイナモヘッドライトが付いてるので、かしこいランプに交換したいんです。Pasはシルバーのフレームなので、今回買ったシルバーをそちらに持っていって、ブラックを追加購入すれば、カラー的に良い感じになるんですよね。
パナソニックのワイドパワーLEDかしこいランプ、個人的にかなりオススメです。ボルトで固定するタイプなので取り付けはちょっと面倒かもしれないけど、盗まれることも少なそうです。付けっ放しでOKだから面倒臭くもないじゃないですか。
ダイナモ式のヘッドライトじゃペダルが重い!とお思いの人にはかなりオススメのヘッドライトです。

未だに値下がりしてませんが、価格以上の価値はあると思いますよ。今なら¥3310で購入できます。
シュアーフット スリムペダル!滑らないです
通勤用パパチャリのペダル交換!シュアーフット スリム
夏のポタリング・ジテツー用にビトウインサイクルジャージをゲット
梅雨・夏に備えて!蒸れないパンツを購入
パパチャリ用にサブライトを購入してみた
初日の出ポタには行かれたのか?という話
通勤用パパチャリのペダル交換!シュアーフット スリム
夏のポタリング・ジテツー用にビトウインサイクルジャージをゲット
梅雨・夏に備えて!蒸れないパンツを購入
パパチャリ用にサブライトを購入してみた
初日の出ポタには行かれたのか?という話
Posted by あごひげあざらし at 07:32│Comments(0)
│自転車
この記事へのトラックバック
先日、電動アシスト自転車、ヤマハのパスをいただいたのですが、諸事情によりもう1台自転車を購入することに。それがこちら。アイボリーのカラーがオシャレなレイチェルの26インチ...
Raychellのフォールディングバイク 買っちゃいました【キャンプグッズのエトセトラ】at 2008年08月03日 07:48
昨日、冷たい雨の中、知り合いのお宅までヴォクシーを走らせました。目当ては、奥さん用の自転車。くれる、という太っ腹な方が現れましたから。早速自転車を見せてもらうと、所々アル...
ニューマシンゲット!さぁ、どこをいじろう&改正道交法【キャンプグッズのエトセトラ】at 2008年08月03日 07:48
フォールディングバイクのパイオニア、名門DAHON(ダホン)の2009年モデルが数量限定で50%割引になってます。DAHON(ダホン)チャオ D3 それがこちらの「チャオ D3」の...
数量限定!DAHONの自転車が50%割引!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年01月30日 10:51
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。