2009年08月15日
ある軍団のために、火熾し器購入!寄付しちゃえ!
管理人の所属するある集団。火事だ!となれば即集合し出動する、特別地方公務員です。
そんな集団、地元の市内では出動回数最多を記録するほど集まりが良いんです。平日土日昼間夜間と、誰かしらが出られる状態になる異業種集団なので、かなり早めに4~5人は集まっちゃうんですよね。
でも、そんな集団だって、たまには(?)息抜きは必要、ということで、年に1回のBBQやボーリング大会、ゴルフコンペ、1泊旅行、新年会、歓送迎会などを行ってます。ほぼ2ヶ月に1回のペースで息抜き。。。。。。抜けてばっかりか?
で、BBQの歴史は浅く、今回で4回目になります。最初の年は管理人のBBQ用品をすべて使い、ツーバーナーまで持ち出して地元の公園で開催。
ところが、公園まで行くのが面倒くさいとなり、2回目からは詰め所にて。消防車には申し訳ないが、退場していただき近くの団員の家の駐車場へ。詰め所から約30m、ほぼお隣さん状態なので。。。。。。
3回目の昨年、もう年中行事にしようということになり、消防団員全員からのカンパによりBBQグリルや網・鉄板など備品を購入。さすがにBBQ用品に団費は使えませんからね。
ただ、予算が少なかったため、購入担当の管理人が欲しかった「火熾し器」が買えなかったんですよね。だから昨年までは管理人のチャコスタで火熾ししてました。
で、今年。寄付しちゃいましょう、火熾し器。
とはいえ管理人もそれほど裕福じゃありませんし、年に1回しか使わないので、購入したのはこちらです。


ユニフレームのチャコスタ、じゃなく、ロゴスのFD火熾こし器。ユニのチャコスタの半額以下で購入できるし、炭火を熾す性能は負けず劣らず。
ユニフレームのステンレス製に対して、こちらはスチール製なので耐久性ではユニに勝てませんが、年に1回しか使用しないからこれで十分。結構厚みのある鉄板なので、そんなに簡単にはダメになりそうもありません。
大きさはユニのチャコスタより一回り小さめ。特に高さはこちらの方が低いです。
それでも変形四角形のボディなんで、炭は十分入れられそうです。ちなみに、大きさはこれでお分かりいただけるかな。


このくらいの大きさがあればBBQグリル(大きめ)1つ分の炭なら1、2回で熾せますね。十分使えます。
ただ、底網の取り付けはちょっと面倒かも。形が独特で、取り付けに方向性があります。それの記載がないため最初はどうやって入れるんだかよくわかりませんでした。
1回組み立てちゃえば問題ないでしょうが、ちょっと不親切かも。それと、折りたたんだ状態で底網もボディに収められるんだけど、収納袋などがないので逆さまにすると網が飛び出します。この辺、惜しいですね。
今年は奮発して、炭は

社団法人岩手県木炭協会岩手切炭 なら堅1級

こちらを注文済み。やっぱり良い炭だと旨みが違いますから。
肉も近所にできたコストコで牛肉を塊で購入指令済み。30代40代の人間の集まりですが、相変わらず肉食獣が多いので。魚介類は団員のお店に発注済み。野菜は。。。。。。トウモロコシとモヤシのみ。。。。。。。オプションで焼きそばと焼きおにぎりを準備します。
BBQは8月末の予定。雨が降っても、ウチの詰め所は広いので屋内でできますからね(煙はこもるけど)。
ただし、分団の掟として、運転手に任命された人間はノンアルコール!万が一の出動時に運ちゃんがいないと話になりませんからね。機関長・機関員の2名は飲めないんです。申し訳ないけど、今年・来年は我慢しておくれ。
実は昨日も2件の火災があり、1件は出動・放水。もう1件は出動・交通整理。お盆でろうそくなどの火の気を使用する機会が多いのでしょうか。くれぐれも火のお取り扱いにはご注意を。
そんな集団、地元の市内では出動回数最多を記録するほど集まりが良いんです。平日土日昼間夜間と、誰かしらが出られる状態になる異業種集団なので、かなり早めに4~5人は集まっちゃうんですよね。
でも、そんな集団だって、たまには(?)息抜きは必要、ということで、年に1回のBBQやボーリング大会、ゴルフコンペ、1泊旅行、新年会、歓送迎会などを行ってます。ほぼ2ヶ月に1回のペースで息抜き。。。。。。抜けてばっかりか?
で、BBQの歴史は浅く、今回で4回目になります。最初の年は管理人のBBQ用品をすべて使い、ツーバーナーまで持ち出して地元の公園で開催。
ところが、公園まで行くのが面倒くさいとなり、2回目からは詰め所にて。消防車には申し訳ないが、退場していただき近くの団員の家の駐車場へ。詰め所から約30m、ほぼお隣さん状態なので。。。。。。
3回目の昨年、もう年中行事にしようということになり、消防団員全員からのカンパによりBBQグリルや網・鉄板など備品を購入。さすがにBBQ用品に団費は使えませんからね。
ただ、予算が少なかったため、購入担当の管理人が欲しかった「火熾し器」が買えなかったんですよね。だから昨年までは管理人のチャコスタで火熾ししてました。
で、今年。寄付しちゃいましょう、火熾し器。
とはいえ管理人もそれほど裕福じゃありませんし、年に1回しか使わないので、購入したのはこちらです。
ユニフレームのチャコスタ、じゃなく、ロゴスのFD火熾こし器。ユニのチャコスタの半額以下で購入できるし、炭火を熾す性能は負けず劣らず。
ユニフレームのステンレス製に対して、こちらはスチール製なので耐久性ではユニに勝てませんが、年に1回しか使用しないからこれで十分。結構厚みのある鉄板なので、そんなに簡単にはダメになりそうもありません。
大きさはユニのチャコスタより一回り小さめ。特に高さはこちらの方が低いです。
それでも変形四角形のボディなんで、炭は十分入れられそうです。ちなみに、大きさはこれでお分かりいただけるかな。
このくらいの大きさがあればBBQグリル(大きめ)1つ分の炭なら1、2回で熾せますね。十分使えます。
ただ、底網の取り付けはちょっと面倒かも。形が独特で、取り付けに方向性があります。それの記載がないため最初はどうやって入れるんだかよくわかりませんでした。
1回組み立てちゃえば問題ないでしょうが、ちょっと不親切かも。それと、折りたたんだ状態で底網もボディに収められるんだけど、収納袋などがないので逆さまにすると網が飛び出します。この辺、惜しいですね。
今年は奮発して、炭は

こちらを注文済み。やっぱり良い炭だと旨みが違いますから。
肉も近所にできたコストコで牛肉を塊で購入指令済み。30代40代の人間の集まりですが、相変わらず肉食獣が多いので。魚介類は団員のお店に発注済み。野菜は。。。。。。トウモロコシとモヤシのみ。。。。。。。オプションで焼きそばと焼きおにぎりを準備します。
BBQは8月末の予定。雨が降っても、ウチの詰め所は広いので屋内でできますからね(煙はこもるけど)。
ただし、分団の掟として、運転手に任命された人間はノンアルコール!万が一の出動時に運ちゃんがいないと話になりませんからね。機関長・機関員の2名は飲めないんです。申し訳ないけど、今年・来年は我慢しておくれ。
実は昨日も2件の火災があり、1件は出動・放水。もう1件は出動・交通整理。お盆でろうそくなどの火の気を使用する機会が多いのでしょうか。くれぐれも火のお取り扱いにはご注意を。


WILD-1越谷レイクタウン店に行ってみた
トング導入で調理の効率もアップする?
同じ味!?だって便利なんだもん
ついで買いでオガ炭6kg
デイキャンプとタクトエンスト
BBQに備えて、炭の備蓄と着火材購入
トング導入で調理の効率もアップする?
同じ味!?だって便利なんだもん
ついで買いでオガ炭6kg
デイキャンプとタクトエンスト
BBQに備えて、炭の備蓄と着火材購入
Posted by あごひげあざらし at 15:29│Comments(0)
│調理器具
この記事へのトラックバック
大人気商品なのに、なぜか販売が終わってしまった、ピラミッドグリル・囲炉裏テーブルのセット。囲炉裏テーブルが欠品だったためのようです。ということで、すっかり復活!大人気のピ...
大人気セット復活!ピラミッドグリル・囲炉裏テーブル【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年08月22日 15:39
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。