2011年12月14日
カラカラと鳴るマフラー。。。。。折れたか
昨日、往復約100km走ったスペイシー。
帰宅途中の国道16号線で異変が発生です。
信号待ちで停車中、マフラーから「カラカラカラ」という賑やかな音が。。。。。。。
ついにきたか、といったところでしょうか。
巷では結構一般的なスペイシー125JF04のトラブルですね。
マフラー内のパイプが折れたんでしょうね、きっと。スペの純正マフラーはマフラー内で細いパイプが複雑に通っていて、屈曲部は溶接で繋がれてます。その溶接部から折れるというのがJF04ではよく発生するそうです。それ以外の場所は比較的トラブル知らずのスクーターなんですが。
一応、カラカラ音さえ気にならなければ走行に支障はありません。厳密には排気の取り回しが変わってしまうのでパワーダウンや出力特性の変化はあるでしょうけど。
で、管理人は気にならないのか、といえば、かなり気になる。。。。。。。特に狭い住宅街の路地を走ると住宅の塀や壁に反響するのか、結構盛大な音ですワ。爆音とは違う、金属の耳障りな音。
早速、自宅から一番近いホンダのドリーム店に電話してみると。水曜は定休日ということで。
また明日電話してみます。
お店によっては無償交換してくれたところもある、という話もネットで見かけましたが、2006年の話で。登録から10年以上経った管理人のスペはどうなんでしょうか?まだ純正マフラーが出てくるんでしょうか?
なかったら社外品のマフラーになるのかなぁ。マイナー車種ゆえ、中古パーツや中国製コピーマフラーも期待できそうもないですからね。
HONDAモンキーが生産終了へ
スペイシー、バッテリー上がり。。。。。
指先のかじかむ季節がやってくる!カイロで温めます
スペイシーJF04 バッテリー交換!
備忘録 スペのバッテリーはここに入ってます
ケシュアのレインスパッツ到着しました
スペイシー、バッテリー上がり。。。。。
指先のかじかむ季節がやってくる!カイロで温めます
スペイシーJF04 バッテリー交換!
備忘録 スペのバッテリーはここに入ってます
ケシュアのレインスパッツ到着しました
Posted by あごひげあざらし at 17:11│Comments(0)
│バイク
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。