2010年02月10日
こんな大きな頂物。。。。。。再生が楽しみです
ちょっと前から約束してたんですが、本日大きな頂物が。軽トラックの荷台に積まれて届きました。

これです。
ホンダのスクーター、スタンドアップ タクトといいます。デビューしたのが1989年ですから20年もののスクーターですね。
昨年の11月まで使用してたそうですが、リアタイヤのサイドが裂けちゃった!ということで、古いものだからと廃車にしたそうで。
それをもったいないから、と管理人が譲っていただいたわけです。
リアタイヤは左のサイドウォールが派手に裂けちゃってますね。

しかも、フロントタイヤもかろうじてエア漏れはしていないものの、大きな亀裂が入っちゃってます。

これは、レストア、というか再生しないと危険で乗れないかもです。
バッテリーも上がっちゃってて、これも要交換でしょう。充電してとりあえず様子を見ようかと思ったんですが、ダメそうです。MFバッテリーなので、バッテリー液の補充もできないし。さっさと新品にした方が精神的にも安心ですからね。
思えば、とある事情から「もう、バイクには乗りません!」と宣言したのが8年前。手持ちのナナハンも格安で売り払い、未練を残さないために購入後2ヶ月しか経ってなかったヘルメット、アライのラパイドもヤフオクに放出。ゴトーのライディングブーツやエルフのライディングシューズ、パーツとして持っていたオイルクーラーやマフラー、その他一切合財手放しちゃった管理人。
手元に残したのは、冬用のグローブだけでした。これは今でも活躍してますが。。。。。
そんなわけで、8年ぶりのバイクです。というか、バイクと言っちゃうと8年前の宣言がうそになっちゃうので「原動機付き自転車」といっておきましょう。50ccの原付自転車です。
乗るのも楽しみなんですが、これからタイヤ交換したり、キャブ掃除をしたり、といういじる方が楽しみかも。自転車いじりもそれなりに楽しいんですが、やっぱりエンジン付きをいじくるのはもっと楽しいです。
ヤフオクを見ると、このバイクに合うタイヤはすでにほとんどなく、DLのD306くらいなのかな。3.00-10 42Jというチューブレスですからね。80/100-10なら履けるか。それなら、種類も豊富、中国メーカーのタイヤもたくさんありますし(ちょっと怖いけど)。できれば有名所のタイヤが希望ですけどね。
バッテリーもピンからキリまであるようなので、中間くらいで。。。。。。。
現在のところ、エンジンも掛からず、タイヤもダメダメ、シートも破れちゃっててカバーでごまかされてます。これも時間があればいじりたいな。
新たな楽しみゲットで、暖かくなるころには登録まで済ませたいところです。
これです。
ホンダのスクーター、スタンドアップ タクトといいます。デビューしたのが1989年ですから20年もののスクーターですね。
昨年の11月まで使用してたそうですが、リアタイヤのサイドが裂けちゃった!ということで、古いものだからと廃車にしたそうで。
それをもったいないから、と管理人が譲っていただいたわけです。
リアタイヤは左のサイドウォールが派手に裂けちゃってますね。
しかも、フロントタイヤもかろうじてエア漏れはしていないものの、大きな亀裂が入っちゃってます。
これは、レストア、というか再生しないと危険で乗れないかもです。
バッテリーも上がっちゃってて、これも要交換でしょう。充電してとりあえず様子を見ようかと思ったんですが、ダメそうです。MFバッテリーなので、バッテリー液の補充もできないし。さっさと新品にした方が精神的にも安心ですからね。
思えば、とある事情から「もう、バイクには乗りません!」と宣言したのが8年前。手持ちのナナハンも格安で売り払い、未練を残さないために購入後2ヶ月しか経ってなかったヘルメット、アライのラパイドもヤフオクに放出。ゴトーのライディングブーツやエルフのライディングシューズ、パーツとして持っていたオイルクーラーやマフラー、その他一切合財手放しちゃった管理人。
手元に残したのは、冬用のグローブだけでした。これは今でも活躍してますが。。。。。
そんなわけで、8年ぶりのバイクです。というか、バイクと言っちゃうと8年前の宣言がうそになっちゃうので「原動機付き自転車」といっておきましょう。50ccの原付自転車です。
乗るのも楽しみなんですが、これからタイヤ交換したり、キャブ掃除をしたり、といういじる方が楽しみかも。自転車いじりもそれなりに楽しいんですが、やっぱりエンジン付きをいじくるのはもっと楽しいです。
ヤフオクを見ると、このバイクに合うタイヤはすでにほとんどなく、DLのD306くらいなのかな。3.00-10 42Jというチューブレスですからね。80/100-10なら履けるか。それなら、種類も豊富、中国メーカーのタイヤもたくさんありますし(ちょっと怖いけど)。できれば有名所のタイヤが希望ですけどね。
バッテリーもピンからキリまであるようなので、中間くらいで。。。。。。。
現在のところ、エンジンも掛からず、タイヤもダメダメ、シートも破れちゃっててカバーでごまかされてます。これも時間があればいじりたいな。
新たな楽しみゲットで、暖かくなるころには登録まで済ませたいところです。
タグ :スクータースタンドアップタクト
HONDAモンキーが生産終了へ
スペイシー、バッテリー上がり。。。。。
指先のかじかむ季節がやってくる!カイロで温めます
スペイシーJF04 バッテリー交換!
備忘録 スペのバッテリーはここに入ってます
ケシュアのレインスパッツ到着しました
スペイシー、バッテリー上がり。。。。。
指先のかじかむ季節がやってくる!カイロで温めます
スペイシーJF04 バッテリー交換!
備忘録 スペのバッテリーはここに入ってます
ケシュアのレインスパッツ到着しました
Posted by あごひげあざらし at 19:00│Comments(0)
│バイク
この記事へのトラックバック
さてさて、昨日のスクーターですが。この人ね。御年20歳以上、すっかり成人を迎えちゃうくらいの歳を重ねたオールドスクーターなもので、再生は結構手間が掛かりそうです。もっとも...
スクーター再生への準備!【キャンプグッズのエトセトラ】at 2010年02月11日 15:23
先日来、四苦八苦していたリアホイールの取り外し。やっと外れました。今まで管理人に不足していたスパイスを効かせたところ、ギヤァと嫌な音とともにナットが回りました。今まで管理...
やっと外れたリアタイヤ【キャンプグッズのエトセトラ】at 2010年03月02日 10:56
リアタイヤが外れてくれて、すっかり安心した管理人。もっとも、これからタイヤをホイールから外して、手組みでチューブレスタイヤを入れる、という大作業(?)も残ってますけどね。...
エアクリーナーのフィルターを作ってみた【キャンプグッズのエトセトラ】at 2010年03月03日 17:52
休みのたびに天候不順で一向に作業がはかどらないウチのスクーター。手元に来てから1ヶ月が経過しました。先日、ヤフオクにてバッテリーを購入。といってもまだ手元には届いてません...
今度はタイヤが外れない【キャンプグッズのエトセトラ】at 2010年03月10日 13:18
何とかタイヤも外すことができ、エンジンも掛かるようになったスクーター。あとはタイヤか、となりまして。最初はダンロップやミシュランも考えたんですが、楽天のポイントが貯まって...
タイヤ購入!デューロってメーカーです【キャンプグッズのエトセトラ】at 2010年03月18日 16:53
思えば、2月にもらった時にはボロボロでエンジンも掛からず、タイヤも裂けているようなスクーターだったスタンダップタクト。パーツや車体ナンバーから察するに、1989年製造にな...
スクーター復活につき!【キャンプグッズのエトセトラ】at 2010年04月30日 14:18
2月上旬に手に入れたスタンドアップタクト。現在、快調とはいえないものの、なんとか日常の足として活躍してくれてます。一応、屋根つき(雨は吹き込みますが)のスペースに何とか収...
スタンドアップタクト その後【キャンプグッズのエトセトラ】at 2010年05月12日 16:49
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。