2010年02月11日
スクーター再生への準備!
さてさて、昨日のスクーターですが。

この人ね。
御年20歳以上、すっかり成人を迎えちゃうくらいの歳を重ねたオールドスクーターなもので、再生は結構手間が掛かりそうです。
もっとも、あんまり簡単に直っちゃってもそれはそれで面白くないので、しっかり手を抜かないでやろうかと。
久しぶりのバイクいじり、工具類は持っているものの、ケミカル系はもう手元にありません。購入しないといけないんですよね。
何しろ、キャブ周りは

こんな感じでオイルがにじみまくり。マフラーも

真っ赤っかに錆びてます。リアタイヤ交換には、このマフラーを外す必要があるわけで、外れるのかなこれ?かなり固着してそうな感じです。
何はともあれ、ケミカル系類は必須ですね。買いに行くのも良いんですが、ちょっと事情があって自宅を離れられません。そんなわけで、急ぎでもないのでネットで購入することにしました。
古物いじりに欠かせないのが、パーツクリーナー。ついでに、キャブクリーナーも欲しいですね。最近キャブレターとは縁がなかったので、ちょっとうれしい。

CRC レクトラクリーン 金属パーツクリーナー

CRC クリーナーキャブ
それからついでといってはなんですが、管理人の車、ヴォクシーのテールランプのバルブが1つ切れていたので、それも購入です。ついでなので2つ購入して両方交換ですね、遅かれ早かれ、反対側のバルブも寿命でしょうから。

コイト 4-02 P1891 12V21/5Wウェッジ
。。。。今、オートバックスだと3月1日まで、3000円以上で送料無料、代引き手数料も無料です。上の3つで合わせて¥2856です。あと144円で送料が無料になるんですね。
ここで考え直して、金属パーツクリーナーを取りやめて、こいつを二本購入することにしました。

スミコー スミクリーンジャンボ パーツクリーナー
この大容量のパーツクリーナー2本の方がお得ですもんね。ブレーキ周りにも使えるし。これが1本¥859で、2本なら¥1718円。
キャブクリーナーとバルブ、パーツクリーナーで¥3545。これで送料・代引き手数料無料でゲットです。
タイヤとバッテリーはオークションで。
タイヤはやっぱりダンロップのD306かミシュランのSM100が無難なようですね、純正サイズ3.00-10です。グリップにこだわる必要もないですから、普通のタイヤでOK。1本1500~2500円くらいです。
バッテリーサイズは4L-BS、有名どころなら古河、ユアサあたりですが。大体3000円くらいのようですね。よくわからない海外メーカーのものは1500円前後で売られてますが、あまり冒険したくないので、有名所で抑えときましょう。
なんだかんだで、自分でやれば1万円程度でスタートできそうです。その後どんなところにバグが隠れているかは開けてみない事にはわかりません。
今日は寒いし、小雨も降り出したので手をつけてませんけどね。
この人ね。
御年20歳以上、すっかり成人を迎えちゃうくらいの歳を重ねたオールドスクーターなもので、再生は結構手間が掛かりそうです。
もっとも、あんまり簡単に直っちゃってもそれはそれで面白くないので、しっかり手を抜かないでやろうかと。
久しぶりのバイクいじり、工具類は持っているものの、ケミカル系はもう手元にありません。購入しないといけないんですよね。
何しろ、キャブ周りは
こんな感じでオイルがにじみまくり。マフラーも
真っ赤っかに錆びてます。リアタイヤ交換には、このマフラーを外す必要があるわけで、外れるのかなこれ?かなり固着してそうな感じです。
何はともあれ、ケミカル系類は必須ですね。買いに行くのも良いんですが、ちょっと事情があって自宅を離れられません。そんなわけで、急ぎでもないのでネットで購入することにしました。
古物いじりに欠かせないのが、パーツクリーナー。ついでに、キャブクリーナーも欲しいですね。最近キャブレターとは縁がなかったので、ちょっとうれしい。


それからついでといってはなんですが、管理人の車、ヴォクシーのテールランプのバルブが1つ切れていたので、それも購入です。ついでなので2つ購入して両方交換ですね、遅かれ早かれ、反対側のバルブも寿命でしょうから。

。。。。今、オートバックスだと3月1日まで、3000円以上で送料無料、代引き手数料も無料です。上の3つで合わせて¥2856です。あと144円で送料が無料になるんですね。
ここで考え直して、金属パーツクリーナーを取りやめて、こいつを二本購入することにしました。

この大容量のパーツクリーナー2本の方がお得ですもんね。ブレーキ周りにも使えるし。これが1本¥859で、2本なら¥1718円。
キャブクリーナーとバルブ、パーツクリーナーで¥3545。これで送料・代引き手数料無料でゲットです。
タイヤとバッテリーはオークションで。
タイヤはやっぱりダンロップのD306かミシュランのSM100が無難なようですね、純正サイズ3.00-10です。グリップにこだわる必要もないですから、普通のタイヤでOK。1本1500~2500円くらいです。
バッテリーサイズは4L-BS、有名どころなら古河、ユアサあたりですが。大体3000円くらいのようですね。よくわからない海外メーカーのものは1500円前後で売られてますが、あまり冒険したくないので、有名所で抑えときましょう。
なんだかんだで、自分でやれば1万円程度でスタートできそうです。その後どんなところにバグが隠れているかは開けてみない事にはわかりません。
今日は寒いし、小雨も降り出したので手をつけてませんけどね。
HONDAモンキーが生産終了へ
スペイシー、バッテリー上がり。。。。。
指先のかじかむ季節がやってくる!カイロで温めます
スペイシーJF04 バッテリー交換!
備忘録 スペのバッテリーはここに入ってます
ケシュアのレインスパッツ到着しました
スペイシー、バッテリー上がり。。。。。
指先のかじかむ季節がやってくる!カイロで温めます
スペイシーJF04 バッテリー交換!
備忘録 スペのバッテリーはここに入ってます
ケシュアのレインスパッツ到着しました
Posted by あごひげあざらし at 15:23│Comments(0)
│バイク
この記事へのトラックバック
先日、ちょっと頑張ってみました。実はスクーターをばらすのもうまれて初めての経験。とはいえ、ギア付きのオフ車や4stのレーサーレプリカ、2stの250ccはいじってましたの...
スクーター再生へ!ちょっと頑張ってみました【キャンプグッズのエトセトラ】at 2010年02月23日 13:44
フロントタイヤを外してみたりして。どうにもこうにも、リアタイヤが外れない。。。。。。。十字レンチでもなめてしまいそうなナット。これはインパクトレンチのお世話になるか、さも...
リアタイヤが外れないので【キャンプグッズのエトセトラ】at 2010年02月26日 16:51
先日来、四苦八苦していたリアホイールの取り外し。やっと外れました。今まで管理人に不足していたスパイスを効かせたところ、ギヤァと嫌な音とともにナットが回りました。今まで管理...
やっと外れたリアタイヤ【キャンプグッズのエトセトラ】at 2010年03月02日 10:56
リアタイヤが外れてくれて、すっかり安心した管理人。もっとも、これからタイヤをホイールから外して、手組みでチューブレスタイヤを入れる、という大作業(?)も残ってますけどね。...
エアクリーナーのフィルターを作ってみた【キャンプグッズのエトセトラ】at 2010年03月03日 17:52
休みのたびに天候不順で一向に作業がはかどらないウチのスクーター。手元に来てから1ヶ月が経過しました。先日、ヤフオクにてバッテリーを購入。といってもまだ手元には届いてません...
今度はタイヤが外れない【キャンプグッズのエトセトラ】at 2010年03月10日 13:18
何とかタイヤも外すことができ、エンジンも掛かるようになったスクーター。あとはタイヤか、となりまして。最初はダンロップやミシュランも考えたんですが、楽天のポイントが貯まって...
タイヤ購入!デューロってメーカーです【キャンプグッズのエトセトラ】at 2010年03月18日 16:53
思えば、2月にもらった時にはボロボロでエンジンも掛からず、タイヤも裂けているようなスクーターだったスタンダップタクト。パーツや車体ナンバーから察するに、1989年製造にな...
スクーター復活につき!【キャンプグッズのエトセトラ】at 2010年04月30日 14:18
2月上旬に手に入れたスタンドアップタクト。現在、快調とはいえないものの、なんとか日常の足として活躍してくれてます。一応、屋根つき(雨は吹き込みますが)のスペースに何とか収...
スタンドアップタクト その後【キャンプグッズのエトセトラ】at 2010年05月12日 16:49
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。